「007は二度死ぬ」の2年後の製作だが、当時は日本も香港も中国も東アジアを舞台にするとこんなエキセントリックになってしまうのが凄い。グレゴリー・ペックは、まごうことなきアメリカ人って感じで、スピード…
>>続きを読む全然スパイ・アクションやってくれなくて拍子抜け。カーチェイスで脱線した軍用車がゆっくりひっくり返るのは少し面白かった。
痣でパンダみたいになってるグレゴリー・ペックといい、コミカルに振りすぎて物足り…
グレゴリー・ペックの科学者が、中国の科学者が発見した酵素のデータを探るよう命令され、頭蓋骨に発信機を埋め込まれ、中国に渡る。毛沢東の許可を得て、科学者を手伝うことに。だが、その科学者が亡くなる。デー…
>>続きを読む紅衛兵の運動が激化する中国。
どんな環境下でも作物が育つ、奇跡の酵素を開発。
分子構造を解明するため、科学者のグレゴリー・ペックがスパイとして送り込まれるが…。
送信機として頭に埋め込んだチップに、…
20210613鑑賞
割と楽しめた。
ノーベル賞受賞者の科学者でもあるスパイが中国に潜入して、農業に革新をもたらす酵素の秘密を持ち出すために奮闘する話。まぁ、007のアメリカ版といった感じ。最初の2…
オープニング映像がモロ文化大革命当時の中国でビックリΣ(゚Д゚ υ)オーッ!!!毛沢東の写真もドーーンッ!!!
香港がイギリス領だった頃のお話という設定だけど色々と妙な中国が出てくる(笑)
「紅衛…