ユーミンの「いちご白書をもう一度」は知っていたけど、そのネタもとを知りたくて観た映画。カメラワークが斬新。ラストのスローは金八先生の加藤優が逮捕されたシーンを思い出した。学生運動は今の若者からしたら…
>>続きを読む"君も見るだろうか?"
この"君"は私でユーミンに問い掛けられているとずっーと思っていた
いつか観ないとと思っていたところBSで放送があり録画しました
1970年の作品。
♪いちご白書をもう一度…
昔の学生運動は日本もアメリカもハンパなかったな。ただ、この中で“思想”があった人たちがどれだけいたかは、また別の話だが。
サントラ、よかったな。
CSN&Y, J.レノン、そして、openingとe…
『アメリカン・グラフィティ』『アメリカン・グラフィティ2』と来れば、この名作かな。なぜ円盤ないの?
FODにしかないから、フジテレビが経営を縮小する前に見なきゃ。
小田茜と安室奈美恵と辺見えみりの…
NHK BSシネマの録画にて。久しぶりの再見。
「かつてアメリカは夢見てたはずだ、物事を変えようと。なのに今は誰も何もせず現状に甘んじてる。アメリカはまた夢を見るべきなのかも。僕はまだ20歳だ、こ…
アメリカンニューシネマで調べると名前が出がちなわりに見る機会が限られていた本作。日本では「いちご白書をもう一度」の方が有名なのか? ともかくNHKでやってたのを録画してようやく観れた。
いやー、若…