いちご白書の作品情報・感想・評価

『いちご白書』に投稿された感想・評価

無力の自分は嫌だ。ただの傍観者にはなりたくない。

久々に観て、改めてこの時代に憧れていた自分を再確認した。価値観、社会に対するスタンス、考え方の根幹を映像化したかのよう。そして音楽。

♪The …

>>続きを読む

1968年のコロンビア大学の学生闘争がモデルとなった本作。

主人公のサイモンはノンポリで、ボート部に所属。彼の趣味は8ミリカメラで、興味半分で学生集会の模様を撮影していた時に映りこんだリンダに一目…

>>続きを読む
mac
3.5
1970年代だなあ。こんな学生運動はもう起こりそうにないな。若者たちの熱気が充満していた。
サークルゲームを始めとした当時の楽曲が良かった。
muscle
-
70年公開……。絶対に真崎守の『共犯幻想』に影響与えていると思う。異様なコマ送りとサイバーパンクな警官たちに爆裂都市を勝手に連想したりも。めちゃくちゃMTV映画なのだが、70年っていうのが早すぎる。
3.0
授業を抜け出してまで見た映画がこれか。サブリミナルおっぱいがよかった。
2.5

昔の学生運動は日本もアメリカもハンパなかったな。ただ、この中で“思想”があった人たちがどれだけいたかは、また別の話だが。
サントラ、よかったな。
CSN&Y, J.レノン、そして、openingとe…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
右側に気をつけろ

右側による抑圧的な暴力に対して左側はその思想が故に非暴力的な手段によって革命を為さなければならない
桃龍
-

『アメリカン・グラフィティ』『アメリカン・グラフィティ2』と来れば、この名作かな。なぜ円盤ないの?
FODにしかないから、フジテレビが経営を縮小する前に見なきゃ。

小田茜と安室奈美恵と辺見えみりの…

>>続きを読む
湖土
-
このレビューはネタバレを含みます

音楽すてき
見てると苦しくなって
何度も挫折
青春は苦手

“いちご声明”
「苺は大好きだ 何が悪いんだ?」
『色だ』

“なぜストライキか”
「大学は人種差別と戦争に加担」
「子供たちに公園を取り…

>>続きを読む
KeN
3.6

NHK BSシネマの録画にて。久しぶりの再見。

「かつてアメリカは夢見てたはずだ、物事を変えようと。なのに今は誰も何もせず現状に甘んじてる。アメリカはまた夢を見るべきなのかも。僕はまだ20歳だ、こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事