ザ・ロイヤル・テネンバウムズのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冒頭に人物設定が間髪入れずに一気に語られる。全部重要で効いてくる。その聞き逃せない感すき。

私は特別ウェス・アンダーソンのファンというわけではないけれど、彼の作品はときどき無性に観たくなる。
今回もまた立ちに立った個性的なキャラクターたちが登場しており、一度ごちゃごちゃにもつれ合った人びと…

>>続きを読む

切ないは切ないけど、浮気して追い出されてお金があるうちは放置して行き詰まったからってつけ入ろうとしてるからさ、受け入れられようってのが都合よすぎるのよ
あんまり舐めるなって🥹
ピンクパンツに刺された…

>>続きを読む

ほのぼの
破天荒家族
ロイヤルさんはだらしなくて、ダメクズパパだったけど、子供みたいに無邪気で、経理をさせられてたチャスの息子達を連れ出して、万引き、ゴミ収集車の後ろに乗せたりバカさせてたのも、不器…

>>続きを読む

《監督》
ウェス・アンダーソン

《撮影監督》
ロバート・D・イェーマン



【メモ】

冒頭の語り口やテネバウム邸のたたずまい

オーソン・ウェルズ監督の『偉大なるアンバーソン家の人々』の影響…

>>続きを読む

ウェスアンダーソン3作品目

思っていたよりも重い作品。だが、節々に笑わせてくれる仕掛けもあり楽しめた。

かつて天才と呼ばれた子どもたち(一家)が、現実を見て再集合する話。

アダムスファミリーの…

>>続きを読む
犬が無事じゃない

この映画を好きだなぁと思う気持ちは理屈じゃない。登場人物みんな、だめなところがあっても愛おしいと思える。ウェスのつくる優しい世界が大好きだ。
黒ジャージを喪服にする人、この映画にしかいないでしょ。

>>続きを読む
それぞれ難ありな家族がなんやかんやあってまとまる話だった〜

エセルとシャーマンさんの結婚式で、イーライが車で突っ込んできて、家の中でチャスがイーライを追いかけるシーンなんか分かんないけど笑った

子供のことをちっとも顧みないし、失言ばかりの思いやりのないデタラメな家長ロイヤルが家族との関係を変えざる負えなくなる。その理由もそもそも金がないという、情けない話だけど。登場人物が濃くて、なんじゃこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事