あまり評判は良くないとは知ってたけど確かにその通りだね。昔の映画ってこんな感じなの?一個一個喋るたびにババン!って音がなったり、スポットライトが出てきたり、舞台っぽさがある。なんていうか、大袈裟なん…
>>続きを読む[Story]
昭和27年、東京。とある夏の日、産婦人科医院「久遠寺医院」の院長の娘である梗子が妊娠20ヶ月目を迎えても出産する気配がなく、その上、彼女の夫・牧朗も1年半前に密室から忽然と姿を消して…
原作シリーズ17年ぶりの新作『鵼の碑』リリースが嬉しくなり、数年振りにWOWOWで視聴。
出版当時ミステリ界隈を騒然とさせた京極夏彦のデビュー作を映画化。昭和27年の東京、雑司が谷の産院を中心に起…
む、難しい....!!
ただ大まかな話は理解できた。
オカルトかと思いきやちゃんと人為的なものだし、トリックというよりメンタルの影響がでかい話なのか。
キャラクター陣がまたかっこいい。
ひ弱な感じ…
原作既読。なのに、ほとんど思い出せなーいと思って観てみた。
観ているうちに少しずつ思い出してきて楽しかったー!やっぱり面白い!
キャラのイメージはもう自分の頭にはなかったから、キャスティングもすんな…
映像化不可能といわれた京極夏彦の人気小説を『帝都物語』の実相寺昭雄監督が映画化。
昭和20年代の東京、夏。小説家の関口(永瀬正敏)が古本屋の店主・京極堂(堤真一)に「20か月もの間、子供を身ごもって…