ランボー 最後の戦場のネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『ランボー 最後の戦場』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アマプラで視聴。
「3」で失われたものを取り戻した、という感想。ランボーは英雄ではなく精神異常者で戦闘マシーン、これでよいのだ。

冒頭:いきなり凄惨な虐殺描写からスタート。この時点ではルールがよく…

>>続きを読む

うろ覚えですが、過去鑑賞記録です。

2018年公開のムエタイ映画『暁に祈れ』の主人公ビリー・ムーアは、今作のエキストラとして参加していたらしいです。🥊

今回はトラウトマン大佐は出てきません。彼を…

>>続きを読む

殺戮シーン生々しくて心臓が痛くなる。紛争の悲惨さが描かれていて胸に刺さる。

戦場で勝つも跡をみているランボーの姿は哀しい目をしていた。一作目の余韻を復活させる作品。


メモ:
NGOが内戦の続く…

>>続きを読む

ランボーシリーズ過去1の血みどろ具合。続編というかもはやアフターリブート?
タイに潜伏して蛇とって生活してるランボーも謎。敵がミャンマーの極悪政府軍?過去作でもどんどん薄れてった大義みたいなものがも…

>>続きを読む
急にスプラッター色増したな、という印象。NGO団体のフラグ感と言い、ちょっと脚本雑すぎないか?笑

ラストで挽回なるか、ジョン・ランボー。☠️

シリーズで一番残虐なシーンがあったのではないでしょうか。

場所はミャンマーの内戦地。日本はほんと江戸から明治へ日本が割れないでよかった。いままで続いているかはわからないが、こんな風に東と西で戦争し…

>>続きを読む

ベトナム帰還兵が20年ぶりに大暴れする話。
そんなに間があいてたのね。そのおかげか映像描写が格段にパワーアップ。見た目もエグいしやってる事もエグい。色んなものが吹き飛ぶ。あえてやり過ぎなぐらいにやっ…

>>続きを読む

孤独の男が自分の優しさに甘えて悲劇がまたもや起きるけど、起こした行動による救われる命があった…

最後のシーンはどう捉えば良いんだろうな


歴史から学ぶこともあり、人間の脆さ、感覚が麻痺してしまう…

>>続きを読む

軍事政権下のミャンマーで、ある闇の存在が明らかになる。アメリカ政府は、各国の精鋭傭兵部隊を組織し、事態の鎮圧に乗り出した。最新装備を誇る隊員たちの中、1人手製のナイフと弓矢を武器に、孤独な戦いを繰り…

>>続きを読む
今までのランボーを観たことありません。争い(といっても一方的な軍事独裁のようなもの)は、悲惨だと思わせる映画。シリーズ観てきた人にとっては最後ランボーの帰るシーンは感慨深いのでは。

あなたにおすすめの記事