ランボー 最後の戦場のネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『ランボー 最後の戦場』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1️⃣2016.9.7





2️⃣2023.8.10木
午後ローにて7年ぶりの再視聴

【感想】
午後ローで映画開始前に「残酷なシーンが含まれます」て注意が入るの初めて観たかも
確かに残酷描写…

>>続きを読む

・9月に新作が公開されるはずなので再観賞。

・最初に観た時は「何だこれは?」と唖然とした。
前三作はバイオレンスな面が強いアクションと言われてはいたものの、娯楽映画としての理性がきちんと働いていた…

>>続きを読む

描写がとんでもなくリアル。

公開時、2回ループで観た作品。

穏やかな生活を周りが許してくれない
戦士として安息の地はない

ミャンマーの実情をカメラ越しに叩きつけたスタローン会心の一撃。

未だ…

>>続きを読む

残虐性は増したが今更ベトナム帰還兵をミャンマーに連れて行って何をしようというのか?もうトラウトマン大佐もいない。1980年代は終わった。
最後にランボーを家へ帰してあげられたことがシリーズとしての唯…

>>続きを読む

ザ・プレデターを一緒にみたひとがランボーシリーズ好きだから見てみたんだけど、そもそもザ・プレデターめちゃくちゃ苦手だったから向いてないことに気付くべきだった。

すみません。
向いてない人が見ちゃっ…

>>続きを読む

凄まじいゴア描写、残虐描写からも分かるように、今作ランボー4は観客に分かりやすいカタルシスをもたらすことが目的ではない作品だと感じました。

ラスト、ランボーは穏やかな顔で戦場から帰還します。こ…

>>続きを読む

いやすごい、この作品はホントすごいっす
還暦でよくこんな作品作れるなぁ~ほんますごい。カレン族の迫害はありえんぐらい残酷やけど、これは実際に起きてる話でそこをあえて隠さずかなりグロい描写で撮影したの…

>>続きを読む

20180812:初めてランボーを観たが、めちゃくちゃ面白かった。戦場でしか生きられない男の諦念と覚悟がよかった。しかし最後に何故ホームに帰ったのかがよくわからなかった。ランボーは戦場で生きるしかな…

>>続きを読む

ジョン・ランボーというキャラクターに対して、
そして一作目のベトナム帰還兵に対する米国政府の冷遇と、ベトナム帰還兵の悲哀をテーマにアメリカン・ニューシネマ的なイズムを滲ませつつ描かれたFirst B…

>>続きを読む

最後まで戦い、そして最後まで生きぬいたランボーが故郷に帰るラストに感動。
本作はランボーシリーズで唯一年齢制限がかかっている作品でもあり悲惨な表現が多々あり思わず目を背けそうになったけどランボーの活…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事