浦島太郎の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『浦島太郎』に投稿された感想・評価

3.0
1918年製作の『浦島太郎』
舟で釣りに出かけ、海に落ち、海の底で出会った亀に竜宮城に連れて行ってもらう。知ってる『浦島太郎』とは違った。
2.0
古典邦画集PDにて。
私が観たのは1931年版。
フィルマさんにないので
こちらにマーク。

浦島太郎、めちゃ高速版。
ふむ、これで一話か。
すえ
-

記録

みなさんが既に述べているが、この1918年版と1931年版との混同が見られる。それだけ不明なことが多いということでもある。作者も、これまで北山清太郎だと考えられていたが、別の作品だということ…

>>続きを読む
3.0

〖1910年代映画:アニメ映画:短編映画:日活〗
1918年製作で、現存する2番目に古い国産アニメーションらしい⁉️
浦島太郎をアニメーション化で、当時まだセル画の技術が伝わってなかったため、半紙の…

>>続きを読む

浦島太郎サスペンスバージョン

では、いくだ~🎤
🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵

昔、昔、浦島は~🎵
助けた亀に連れられて~
竜宮城へ来てみれば~
絵にも書けない美しさ🎵

あれから、あの娘が
気になって~🎵…

>>続きを読む
M
3.5
1918年に製作されたショートアニメーション作品。軽快なテンポで物語がサクサク進んでいくのだが、そんな陽気にならんでも、と言いたくなるくらいラスト笑顔でお爺さんになります。
3.0

1918年の浦島太郎アニメについてはそれらしきものが2つある。近年までフィルムの発掘もなく専門家ですら混同していたとのこと。

おそらく↓が本項目として正しいものだろう。
https://m.you…

>>続きを読む
1931年の浦島太郎は自分が知ってるお馴染みのストーリーだったが、1918年のは少しストーリーが違っていた。あの短さでまとまってるのがすごい。

1931年の浦島太郎のタコの踊りが好き笑

調べても記述無いのでよく解らないアニメ映画。

1、2分程度の短い尺ながらも浦島太郎のストーリーをバッチリ網羅!

キャラ達も表情豊かな作画で愛くるしい~👍️

昔の日本のアニメのキャラって、●ィズ…

>>続きを読む
ryusan
2.8

浦島太郎だからタイムトラベルものでしょと思って観たら1918年版はちょっと亜流で浦島が竜宮城で遊んで帰ってくるだけの話でした。
残念!(笑)

なお1931年版は竜宮城から玉手箱を貰って帰り、蓋を開…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事