日本軍の捕虜収容所で逞しく生き抜くジム。
子供視点のせいか過酷でありながらも、それほどの凄惨さ残酷なシーンは描かれていず、戦争が終わらないことを願う様子も印象的。
恐ろしい原爆投下の閃光と思われるも…
第二次世界大戦下の上海。イギリス人家庭の裕福な少年ジムは、日本軍の真珠湾攻撃後、混乱の中で家族と離ればなれになってしまう。生き延びるため、日本兵の目を逃れながら街をさまようジムは、アメリカ人のベアー…
>>続きを読むお盆ということで鑑賞。
敗戦直前に飛行機の不具合で特攻できなかった少年の今後の苦悩を思うと、勘違いで殺されてしまうのも良かった(良かったという表現は適切ではないとは思いが)のかなと思う。
主人公の少…
上海租界の欧米人は、植民地支配同然の横暴な振舞いをしていたのだが・・・
1941年の日本軍の侵攻を境に運命が暗転した。逃げおおせなかった人々はあたかもユダヤ人ゲットーのような捕虜収容所に閉じ込められ…
スピルバーグ、映画作るのうまいな、と終始感じてた。
あとクリスチャン・ベールの演技うまい。
子役の時からこんなに身体張ってたんだ…と思った。
話的には結構日本軍の描写が多くて驚いた。
戦メリは見て…
スピルヴァーグすんごい。
創作物としての完成度が高さに、どストレートな感動をしてしまった。
戦争と少年期の憧れや渇望という取り合わせがなんともエグすぎる。
主人公のアイデンティティが剥奪される様が一…