説得力のある言葉で人の心を動かすことができる人は本当にかっこいいな。私が苦手な分野だから尚更。
言葉が持つ力強さと共に人種差別について濃く描いてる作品だった。トルソンたちが車で向かってる途中で黒人…
LynchのKeep the body, take the mind、最悪すぎでしょ。didn’t know it was named after a person that’s crazy.
D…
実話ということに驚き!
優等生でボンボンっぽいファーマー。何となく三枚目キャラで、サマンサに恋をしたりするけどサマンサはイケメンのヘンリーと上手くいってファーマーは玉砕するしディベートチームに選ばれ…
人種差別真っ只中のアメリカで、ディベートによって道を切り開こうとした人たちの話。
この作品に始まった事ではないのですが、教師役のデンゼル・ワシントンは、やっぱり名優です。
冒頭に述べた通り、デンゼル…
暴力ではなく言葉で戦って勝利を掴んだ黒人のディベーター達のお話。
最初の方は、南部の白人による黒人への理不尽な仕打ちに遣る瀬無い怒りを感じた。でも、その分最後のディベートには心を打たれ、勝利を掴んだ…
1935年のテキサスのお話。
「昔はこんなに大変だったんだ...」とはもう二度となれないやるせなさ。
こんなに昔からずーっとずーっと同じことを言いつづけている。
そして白人の人たちも「いつかは平等に…
黒人がリンチされたり不当に捕まったりするシーンがあり、断片的には知っていたけど、ほんの100年前、1930年代のアメリカではこんなことが日常的に起きていたのかと衝撃だった。ディベートのシーンも迫力が…
>>続きを読む