ティムバートンの不思議な世界観とこの世界が非常にマッチしていた。
ジョニーデップの鬼才な演技でマンハッターに芸術性と不思議を兼ね備えたマンハッターが完成した。
白の女王役のアンハサウェイの上品さを出…
映像を見るための映画だったし、主人公はアリスというより帽子屋だった。
映像を見るための作品なので、話の内容はどうしても薄く感じる。また、ずっと不思議な国に放り込まれていて説明がないので、見るのにも…
3Dで見れる環境を用意し鑑賞。
以前2Dで鑑賞した時は冗長に感じたのだが
3Dで見ると世界は一変。
Wonderlandの隅々まで作り込まれており、
その世界に浸るだけでワクワクする。
特にクラ…
不思議の国のアリスは、さわりくらいしか知らなかったから後日談として始まるストーリーで多少置いてかれてしまったところがあったけど、独特な世界観はティムバートンっぽくて楽しく見ることができた。ストーリー…
>>続きを読む原作は詳しくないけど、白の女王やジャバウォッキーが出てくるあたり『鏡の国のアリス』がベースっぽい。
『不思議の国のアリス』のキャラも登場するけど、全体的に狂気や会話のズレはかなり控えめ。
映画として…
ディズニー実写化作品の第4作目 ⏱️
◼️感想
実写リメイクではなく、原作と続編の後日談。
これより、ディム・バートン劇団の開幕です。
ジョニー・デップは第一声で舞台を支配する。
でも、怒が過ぎ…
ルイス・キャロル原作「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の実写映画化。
19歳の少女アリスがパーティーを抜け出して不思議な世界に迷い込んでしまうお話。
絵本から飛び出してきたかの様な不気味さ…