バイオハザードのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『バイオハザード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ひとりバイオハザード祭り。第1弾。2002年。

なーつーかーしーいー。ご存知ラクーンシティにあるアンブレラ社が地下に作った秘密研究所「ハイブ」で事件が起きてレッド・クイーンて呼ばれてる制御装置のシ…

>>続きを読む

背骨の上の所と、脳への刺激

“極秘報告∶ラクーンシティで起きた事件の原因”
21世紀初頭、
アンブレラ社は全米最大の企業に成長した
90%の家庭に同社の製品があり
強力な政治力および資金力を誇る

>>続きを読む

1:アクションホラー:★★★★★
本作はサバイバルアクションホラーの要素を巧みに取り入れており、緊迫感あるアクションと怖さを絶妙に組み合わせています。

2:原作忠実:★★★★☆
本作はカプコンの人…

>>続きを読む

最早ゾンビ・アクションホラーの代名詞ですね。

主人公が記憶をなくしているという状態が謎を呼びますし、黒幕が誰なのかというサスペンス展開としても大変面白かったです。

初見のときは中々怖かったですけ…

>>続きを読む
修学旅行の前日に観たせいで日本科学未来館に入るのが怖かったです。アンブレラ社みたいに見えたので

原点回帰しようと思って、10年ぶりくらいに視聴!!子供の時に見た時はゾンビ映画の金字塔的なイメージだったけど、今見たら1ってこんな主人公の記憶の中から紐解いていくミステリー要素が強い映画だったとは。…

>>続きを読む

バイオハザードシリーズをイッキ見したんだけど、やっぱ無印が1番ハラハラドキドキした気がする。

元々、ゾンビ系が凄く苦手で今まで絶対にゾンビ物は観ないと誓っていたんですけど、ある作品から観れるように…

>>続きを読む

10年以上前に観て以来、今一度振り返るために鑑賞!🤓
バイオっていうアンブレラ社の地下研究所からTウイルスが漏れて、その副作用で特殊警備隊だったアリスが記憶喪失になる。目覚めて他の隊員とレッドクイー…

>>続きを読む

過去鑑賞
ミラジョボビッチはかっこよくて綺麗
超人になってからのアリスもかっこいいけどホラー映画としてはこの頃の強さがちょうど良い。
金曜ロードショーでも流れるけど、普通にあのレーザーシーン結構グロ…

>>続きを読む

ゲームの方はほんとに少ししか知らないんだけど楽しめた!最初は説明全然無くて??のまま話が進むんだけど途中でちょこちょこ説明あるしとりあえずゾンビって分かってれば付いてける。
仲間が結構ばしばし死ぬか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事