デアゴスティーニ。
四谷怪談自体が数多くある中で、各作品で色々アレンジがあり今作もこの一つ。
民谷伊右衛門に長谷川一夫。大先生なので汚れ役は演じません。ので伊右衛門も極悪人じゃなく、正義感も強いが不…
横長映画。時代劇で殺陣を派手にやりたい時って広いフレーミングができるからシネスコを選んでるのかな。それに伴って自然とフルショットが多めになってる感じがする。
それと結構色が強く出てるような気がする。…
『八犬伝』の劇中で、歌舞伎の東海道四谷怪談を見た葛飾北斎が「これ忠臣蔵じゃねぇか」と言うのは、四谷怪談が忠臣蔵のスピンオフで、その特集上演をしているかららしい。
そこで四谷怪談の映画を調べてみると、…
三隅の「四谷怪談」は、長谷川一夫の伊右衛門を悪役にしてはいけない、という縛りがあって苦労したようだが、三隅の様式美、蛇への執着ぶりが伺える。中川信夫には及ばずとも、木下恵介、豊田四郎よりははるかに良…
>>続きを読む寺で岩の成仏を祈る伊右衛門の後方に岩が姿を見せるシーンがゾッとする。
黒沢清がお岩さんものの中でもとくに評価するのも頷ける。
岩の糜爛した顔の造形も遠慮なくグロテスクで良い。
クライマックスでの派…