阿賀に生きるの作品情報・感想・評価

阿賀に生きる1992年製作の映画)

Living on the River Agano

上映日:2012年11月24日

製作国:

上映時間:115分

4.2

あらすじ

監督

『阿賀に生きる』に投稿された感想・評価

佐藤真監督作品!

「現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜」⑤

新潟・阿賀野川に生きる人々を3年間7人のスタッフでその他に住み着きカメラに収めた作品。

メインで3組の家族が登場する。…

>>続きを読む
はち
-
観たけど多分私にはまだ早かったです!!!
nofm
4.0
かつて存在していた人々や場所、文化が克明に描かれている素晴らしいドキュメンタリー。
すごすぎる………………………はっとした…………………………
5.0

信じ難い傑作。小川紳介、土本典昭ら優れたドキュメンタリー作家に共通する「時間」の重要性に佐藤真は処女作から気付いていた。それは単なる年月というだけでなく、一住人としての視座を獲得するための描かれない…

>>続きを読む
佐藤真の初作品。阿賀野川流域の人々の暮らしを捉えたドキュメンタリー。佐藤の作品は、人間を人間的視点で見つめる。
文芸坐2にて

被写体となる人々の多くが大らかな高齢者でカメラの存在を全く気にしていないため、カメラは確かにそこにあるのにまるでカメラが不在かのような自然体が映されているのが非常に面白い。
その自然な映し方が新潟水…

>>続きを読む

住み込みという撮影方法のおかけでドキュメンタリー映画としての純度がとてつもない。阿賀野川沿いに住んでいる映画に映る全ての人々が愛おしく、そしてかっこいい。船大工の遠藤さん、先祖代々の田んぼを守り抜く…

>>続きを読む
milk
4.5

ものすごい。新潟水俣病を全面に伝えるのではなく、あくまでもそこに居た人々の日常に溶け込ませて伝えてる。。字幕とか、ナレーション、手書き文字とか視覚的にもいいんだけど、何より3年の住み込みをしてるおか…

>>続きを読む
もっかい観たい。

あなたにおすすめの記事