ジャズ大名のネタバレレビュー・内容・結末

『ジャズ大名』に投稿されたネタバレ・内容・結末

センスがエピック
これに尽きると思う
ストーリーとか細かいことは知らない。
テキスト演出やコメディタッチの挿入と、とりあえず斬新な映画という印象。
日本の一番長い日の監督と同じとは思えない映画で驚き…

>>続きを読む

これなんなんwww
最初の吹替えのバルトロメオ口調、よく分からん流れでどんちゃん騒ぎになるストーリー、そしてまさかのタモリ出演w なんであそこでラーメン屋がチャルメラ吹くねん、なんでサングラスかけて…

>>続きを読む

なんだこれ
超絶センス

エンヤコラエンヤコラがパプリカだぁ〜!!わぁ
黒人の日本語吹き替え(方言?昔の喋り方?)と地声が同時だからややこおもろしろい
ビートルジュースの吹き替えみてる気分だった
そ…

>>続きを読む

日本に漂流した楽器弾く黒人3人が地元の殿と仲良くなってグルーブ生む話。
話は全くあれだけど、テンポ良し、キャラ良し、音楽良しの三拍子揃ってておもしれー映画だった。
気づかないところに色んな人出てるし…

>>続きを読む

好奇心が強く篳篥が下手な
平和主義の大名が
領地に漂流してきた黒人3人との交流で
ジャズに目覚めて
クラリネットを吹きこなし、
城内を道として開放し、
西と東の争いに関わることなく
セッションに興じ…

>>続きを読む

期待に違わぬぶっ飛び映画。
音楽の力は凄い。

昔フジロックの最奥のエリアで客参加型のセッションがあって、楽しすぎて目当てのアーティストを見逃した記憶が蘇った。

ゲスト最高。
んで一瞬現代の道路映…

>>続きを読む
岡本喜八はやっぱり素晴らしい
映像技術がないならこその見せ方の工夫
殺し合いが始まったら地下に潜って踊り歌うのが人間らしくてよいなぁ。何もかもごちゃ混ぜなのも良かった。
こっ………わい…!!
すごいな…

原作筒井康隆 でそうかあああとなった

すごいなあ
地下牢ではジャズセッション、地上では斬り合い、そしてええじゃないか!来る新時代!ミッキー・カーティス、山下洋輔、屋台を引いたチャルメラタモリからのいえ〜い!

あなたにおすすめの記事