トリコロール/青の愛に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『トリコロール/青の愛』に投稿された感想・評価

4.1

悲しみに明け暮れるジュリエット・ビノシュ。相変わらずお綺麗ですね。彼女を初めて見たのは『汚れた血』('86)。大人なのにあどけなさの残るような顔立ちで、ショートカットがお似合いです。

夫と娘に先立…

>>続きを読む
トリコロール3部作 青『自由』
喪失と愛の呪縛からの自由、を描く

形而上学的でやや難解
「自由」と言うとカント的な、積極的(〜への)自由を思い浮かべてしまう

青の色遣いが素敵、シャンデリア欲しい
どこを切り取っても絵になるってこういう映画のことを言うのか 派手じゃないのに映像がキレー
青に自由のイメージなかったけど、この映画の青見てたらすごく開放的な気持ちになってしっくりきた
ayaka
4.2
美しかった。過去からの自由、変わらない愛。最後の音楽を通して知った。
5.0
どこを切り取っても美しい映像、主人公の心模様、お話の巧みさ、美しい音楽が伝承されて行く様子、どれをとっても最高です!

トリコロール三部作を、はじめて観て、あまりによくてそのまま二周した。

「自由」を意識したときに、できることは環境から離れることと、手放すこと。

被写体の選択やその写し方がとてもとても美しい。突然…

>>続きを読む
5.0

クシシュトフ・キェシロフスキの全作品は、僕にとって、映画という美しい砂漠を渡るときの北極星のような存在であり、初めてその世界に触れた20歳のときから現在に至るまで、揺るぎなく同じ場所で輝き続けている…

>>続きを読む

好きですね。
デカローグを作った後にこのような名作をまだ出せるというのは凄まじいですね。青を基調とした映像、流れるクラシック音楽も美しく、主演のジュリエット・ビノシュの演技も素晴らしいです。しかし、…

>>続きを読む
5.0

映画の美しさを知れた!
喪失だったり悲しさを青の映像で美しく描かれている。
執着や愛を手放すことが自由というように描かれていたけど、諦めのような表情にもグサッとくる。この人はずっと青いまま生きるしか…

>>続きを読む
atsuko
4.3

このレビューはネタバレを含みます

 青の使い方が素晴らしい。 子どもを失い、子どものいないアパートへ引っ越したのに、ネズミが子どもを産んでいて、ネズミ嫌いなのに殺せない。プールにも子どもたちの集団が来たりして痛々しい。

 最後の静…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事