駅前旅館に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『駅前旅館』に投稿された感想・評価

3.3

森繁・淡島の「夫婦善哉」コンビや伴淳三郎、フランキー堺など役者が魅せる駅前旅館。
駅前シリーズの中で唯一、井伏鱒二の小説を原作としている作品でもある。
団体客が広い旅館を動き回るのをシネスコで舞台の…

>>続きを読む

コメディアンの演技力について考える。

森繁バンジュンフランキー堺のトリプル主演なのだけれど、森繁が軽妙な狂言回し、バンジュンは狂気的な嘘つきでボケ役、フランキー堺は大きな表情大きな演技で地味になり…

>>続きを読む
3.5
駅前シリーズ第1作目は井伏鱒二原作らしい。
1作目は「喜劇」肩書無し。
客引き名人の番頭が森繁
ツアーコンダクターがフランキー堺

古い作品の為か台詞が聴き取りづらいのが難。













2025-70

「駅前」シリーズの第1作。原作は井伏鱒二。上野駅前の旅館の番頭に森繁、競合する旅館の番頭に伴淳三郎。旅行会社添乗員にフランキーと、シリーズの面々が揃っている。本作は「喜劇」と付いておらず、シリーズ化…

>>続きを読む
犬田
3.6
ドタバタがやがや終始にぎやかな感じ。
フランキー堺が田舎から来た団体客に請われてロカビリーをやるところが面白かった。
ドラマ金八先生のタバコ屋のおばさんが全然変わらぬ調子で出ている。

さすがに70年近く前の作品だと、
異文化異世界を楽しむ感覚での鑑賞になってしまいますね。

当時の風俗が見れるのは楽しかった!
景色とか服装とか喋り方とか。

でも音質が良くなかったことと、
当時の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

活気溢れる日本、という感じ。
自分の父母が生まれた頃の日本はこんな感じだったんかなぁと興味深く見た。
人の数は多く、勢いもある。コンプラに縛られていない。
70年近く前になると、同じ国でもこんなに言…

>>続きを読む
もはやほぼハラスメント。 
やっぱり森繁には気持ち入らない。 
フランキー堺はここでも体張ってる。

毎日のように修学旅行生の団体が宿泊する上野駅前の安宿は連日お祭り騒ぎで💫・・・


なんというか...さすがにギャグ線が一時代前な感じで、正直1度も笑えませんでした...😓。
というかもう何言ってる…

>>続きを読む

『女は男のふるさとヨ』から昭和喜劇映画に目覚めチョイス。
森繁久弥主演。
上野駅近にある旅館の番頭・治平(森繁)はこの道数十年のベテラン番頭。客引き・客あしらいならお手の物。けれど色っぽい姐さんには…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事