渡世人の作品情報・感想・評価・動画配信

『渡世人』に投稿された感想・評価

3.0

〖1960年代映画:任侠映画:東映〗
1967年製作で、満州事変を背景に、物情騒然とした日本で、利権あさりに狂奔する博徒たちの中に、本当の任侠道をおし通す男たちの姿を通して、渡世の掟を重んじる生粋の…

>>続きを読む

満州在住日本軍と現地人との仲が悪くなっていった昭和初期。
上毛組・藤井と黒金一家・広川は、戦争による利権獲得の邪魔になるであろう、正宗一家・塚本と満州馬賊頭目・北天竜の暗殺を実行。同じ頃、正宗一家代…

>>続きを読む

いきなり梅宮辰夫氏(大泉新次郎)が盃交わすシーンから始まり…
こういう場面もう、何度も観てきましたけど
改めて、古風な結婚式に似ているように見えました
“三々九度”ではないですが
入籍にも似た儀式の…

>>続きを読む
dxdxd
-
ロバート秋山の体モノマネでお馴染みの梅宮辰夫主演任侠映画。
凛々しく、勇ましく、ドスを振り回すのが意外なほどハマっていた。

柳条湖事件前後の生臭い政治的な掴みで、着流し任侠映画に梅宮辰夫の現代的な個性を上手く溶け込ませている。大陸侵略を止めようと来日した満州馬賊をテロる鶴田浩二・若山富三郎の渡世人コンビも強烈なインパクト…

>>続きを読む

梅宮辰夫主演の任侠もの

東映実録のイメージが強い梅宮辰夫だけども任侠映画で主役はってたのね

おはなしはいつもの悪いヤクザにいじめられて最後に爆発するやつだけども
若い梅宮辰夫や脇役の鶴田浩二と若…

>>続きを読む
東映チャンネル
2015.09
2016/06
2022.02
3.3

東映YOUTUBEにて。梅宮タッちゃんが主役となり鶴田浩二が引き立て役を演じた任侠映画だね。世代交代を感じさせる采配だ。

昭和初期、満州への拡大が進む日本で2つの組が対立。状況を憂い馬賊の頭領と話…

>>続きを読む
RYU
3.0

若山富三郎&鶴田浩二の『昭和残侠伝』を期待したけど、アクション控えめの任侠映画だった。若山と鶴田の凸凹バディが非常にかっこいい。終盤はもう梅宮辰夫要らないんじゃねーかとさえ思ってしまった。金子信雄が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事