東映任侠映画の華、
緋牡丹博徒・日本女侠伝に
続く藤純子の主演シリーズ。
母娘、父娘の愛と絆が
渡世の荒波に飲まれた時
駒子の怒りの白刃が悪を断つ!
「女渡世人」
藤純子様主演の東映任侠映画です…
主人公に母親探しのネタはあるけど、緋牡丹と似たような印象。特に新味は感じなかった。
富司さんの仁義はいいね。
話のパターンはお馴染み。客もそれを求めてるからしようがなかったのかな。
富司さんはカタ…
藤純子、鶴田浩二による任侠モノ。
祖父母の元へ孫を届ける頼まれごとと、
幼き頃に生き別れた母親を探す旅路。
アコギな言いがかりに筋を通す。
ヤクザを美しく描く昭和の時代。
仁義と人情を…
オープニングが結構アクションだと思いきや途中で端折られる。藤純子見る映画としては、面白い。銃の扱いが今ひとつ感があるなぁ。小沢天皇は、芸人入れるの好きだな。夫婦どつき漫才師の敏江玲児や白木みのるや芦…
>>続きを読む大正末期の信州を舞台に、母親を探しながら賭場を渡り歩く嬬恋のお駒。ある賭場で娘ん連れた筑波常治と知り合い、これから殴り込みに行くため、娘を信州で温泉旅館を経営する祖父母のもとに連れていく約束を交わす…
>>続きを読む主人公(富司純子)は女渡世人、ある温泉場でやっかいになるが、アコギな親分が牛耳ろうとしていた。
なんとその親分の後家さんが生みの親らしい。
「緋牡丹博徒」シリーズとの差別化がいまいち。
お助けマンは…
藤さんかっこ良すぎ。藤さんに任侠やらせようと考えた人天才。同性が見て違和感がない女性で素敵
ストーリーは大道の任侠もので、見せ場が盛りだくさん。ところどころ西部劇(マカロニ?)のテイスト。娯楽的な…
『緋牡丹博徒』の派生のような映画で、ストーリーも「『瞼の母』を女主人公に置き換えました」という感じ。
母親役を木暮実千代にやらせるあたり露骨で、演出は加藤泰のそれに全く及ばないものの、水準的な任侠映…