このレビューはネタバレを含みます
寅さんが画家の先生と仲良くなったり、芸者の金銭事情に首突っ込む話。
今回は色恋がほとんど入ってこない珍しい話。
先生がとらや出てった後から急に人が出来ていくの違和感だけど、風格すげぇなぁ。
とらやの…
これは良い。素晴らしかったです。全部に言ってるような気も。でもこれホント良かった。
夢寸劇は前年に公開されたジョーズを意識したのかサメもの、ウッカリ映った死体は源公。たまにはアリなの?こんなグロ。…
私的な寅さんベスト3に入る大好きな映画です。
無銭飲食する貧乏なお爺さんだと思い、お代を払って助ける寅さん。
助けたお爺さんが実は日本画の有名画家と知って、さらに人助けの為にお爺さんに絵を描いてく…
(実は立派な先生だったけど)人んちで図々しかった失礼おじいちゃんに、ぼたんから200万騙し取った法の目かいくぐり野郎に、これは胸糞の回か?と思ってたら最後、男はつらいよで初めてめちゃくちゃ泣いた
寅…
昔一度観た覚えがあるが改めて観て、この作品こそこのシリーズのベスト3となる傑作だと再認識しました。
脚本のテンポの良さ、構成の素晴らしさ、そして油の乗り切った渥美清さんはじめとらやファミリーの俳優の…
このレビューはネタバレを含みます
人喰いザメの導入は、変わらずに本編へ脈絡ないものの、その時代の世間流行を垣間見る良い味。
シリーズ屈指の佳作として名高い本作。
ストーリーに対して必要と思われる描写が過不足なく織り込まれていて、な…
いやぁ、良かったなぁ
人情と一筋縄では行かない世の悪と
金で買えない人の心の価値と…
この世は後悔だらけ
こうしておけばよかったという後悔と
なんでこんなことしたんだろうという後悔と…
車越しに…
このレビューはネタバレを含みます
No.4509
シリーズ第17作。
マドンナは太地喜和子。
枯れた芝居の最高峰、宇野重吉。
落語でいう「抜け雀」「竹の水仙」のような話だが、とにかくこの宇野老人の芝居に引きつけられる。
そ…
やっぱり寅さんの中でもこれがベストだなー。
何回も見てるけど、さくらさんが律儀に青観先生宅にお金を届けに行くシーンとか、忘れてた。
寅さんシリーズまだ見てない方にもまずこれから見ることをおすすめいた…
松竹株式会社