カオスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カオス』に投稿された感想・評価

3.2

始まりの銀行強盗の犯人との攻防と展開は面白くて良かった。
しかしその後尻すぼみでテーマになってるカオス理論(不規則で小さな出来事でも大きな関連性に繋がっていく)、これもあまり活かしきれていない気がし…

>>続きを読む

06.07.2025
土曜日の午後2時、リビングにてフォー食べながら鑑賞
このKALDIで売ってる牛フォー、毎回新鮮に驚く ほんとにうまい
すごいな……

なんか吹き替えがずっと赤子みたいなしゃべり…

>>続きを読む
なかなか面白かったですが、結構デッカーの活躍が目立つのでまさかとは思ってたら当たってました。
目的まではわかりませんでしたが。
ウェズリー・スナイプスも出演してるのに、なんか物足りなく感じました。
3.8

好き要素が多い映画!
1.ウェイズリースナイプスが出てるのに面白い
2.ジェイソンステイサムが出ていて面白い
3.初見かなり脇役だと思った人物が大活躍する
4.犯人の仲間だと思ったら全然違った

な…

>>続きを読む
室内の銃撃戦が多く、身を隠しながら撃ち合うように見せかけて、ここぞという時には真正面から向かい合って撃ち合うのが面白い。
ある意味継承の物語。
yosaka
3.0
ステイサムの刑事物。でもただの刑事はステイサムに似合わないなぁ、と思っていたら案の定。でも驚愕のラスト・・・なのに何故かさほど心動かないのはどうしてだろう。
3.0

随分と昔に観た記憶がある。ある銀行強盗が発生。立てこもる犯人は停職中の刑事を呼び出した。二転三転する展開を、長い一日の中に収めたコンパクトなプロットがよい。カオス理論がどうとかはよくわからないが、日…

>>続きを読む
Kota
3.3

途中で少し先が読めました

・ストーリー(面白さ・魅力) 6/10点
・ストーリー(分かりやすさ) 5/5点
・ストーリー(構成・論理的か) 3/5点
・テンポ 7/10点
・映像・音楽 7/10点…

>>続きを読む

武装した5人の強盗団がシアトル・グローバル銀行を襲撃した。従業員らを人質にした彼らはたちまち警察に包囲される。強盗団のリーダーは、ある事件で人質を死なせた刑事・コナーズを交渉人として指名。そして「混…

>>続きを読む
吹き替えがいつものステイサムじゃなくて、ながら見がむずかった……

あなたにおすすめの記事