男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日』に投稿された感想・評価

聴講生の部分、昔に見た記憶があった。短歌と寅さんがいい味を出していて、三田佳子の美しさと演技力に感銘

テンサイは忘れた頃にやってくるっ


寅さんシリーズ40作目
(1から50までマラソン、
007マラソンと掛け持ちしながら進行中)


医療・医学に関するある種の提唱か?

なかなか深いテーマを扱っ…

>>続きを読む
OSHO
3.2

1988年、男はつらいよシリーズ40作目

私自身、ここまで40本以上の「寅さん」を観ているけど、過去一で「男はつらいよ」っぽくない作品でした。

当時、俵万智さんの「サラダ記念日」という短歌集が大…

>>続きを読む
4.0

満男「じゃ、何のために勉強するのかな?」
寅「え、そう言う難しい事は聞くなって言ったろう。
つまり、あれだよ、ほら
人間長い間生きてりゃいろんな事にぶつかるだろう。
な、そんな時オレみてえに勉強して…

>>続きを読む

寅さんが『この味いいね』と言ったから 師走六日はサラダ記念日

今回は短歌回。俵万智さん協力のもととのことでチョイチョイ短歌が入ってきてました。
↑の元は↓。

『この味がいいね』と君が言ったから …

>>続きを読む
大人な映画だぁ。
それぞれの人生模様が互いに尊敬し合って交わっている。
死をどう迎えるか、尊厳ある死とは何かという重いテーマを扱っているが、短歌の軽やかさが加わることで、決して暗くはなっていないのが絶妙なバランス。この辺りから主要キャストの老いが顕著。
ちょいちょい短歌を挟むシーンや、何と言ってもサザンが主題歌、しかもステレオ太陽族という、通向けの選曲に驚愕!
シリーズ屈指の意欲作という印象。
3.7
今回はだいぶ変化球だけど個人的には長渕の回より違和感なし

懐かしいキャンパスへの思い入れもあるかな
3.6

1988年「男はつらいよ」第40作。
今回のマドンナは三田佳子さん。

俵万智の『サラダ記念日』をモチーフ?にした作品。
昭和最後の寅さんでもある。

このところ寅さんの恋愛話は少なめだったので、久…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事