仁義に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『仁義』に投稿された感想・評価

髭アランはやっぱりカッコいい。この監督とアランドロンの相性好きかも。サムライも仁義も撮り方が似てると思ったら、どちらも撮影者がアンリ・ドカエという人なのか、撮り方好きだから覚えておこう。
この映画は…

>>続きを読む

助けられたもの同士の情・・・★3.6

 渋い!相変わらず会話少な目、宝石店襲撃に信用できる者同士が終結!・・・。
 ひょんな出会いから助け合われた者同士の情、仁義、男のロマン、寡黙な描写に相変わら…

>>続きを読む
歯
3.1
あのとき出会わなければ……と嘆いたとしても、それも必然だった。
1,0.7,0.3,0.5,0.6

原題の「Le Cercle rouge」はラーマ・クリシュナの言葉による。「運命の赤い輪」の中に出会うべき人には出会うといったほどの意味。ジャン・マリア・ヴォロンテが列車での護送中に脱走し、アラン・…

>>続きを読む
milk
3.8
忙しかったり色々あって2週間ぶりの映画です笑
やっぱりこの色調がかっこいいし、警官、犬、屋根の上の2人の影、いい描写が多いね。アラン・ドロンはやっぱりかっこいいです。
3.7

相変わらず青みがかった画がかっこいい。逃亡した男を探すために一列に並ぶ警官隊、そして犬。男がブリーフ一丁になり、川を渡る。ここで丸めた服を投げて、結構な飛距離なのも面白いんだけど、全体的にルーズで間…

>>続きを読む

今年(2016年)になって、『やくざと憲法』『龍三と七人の子分たち』『仁義』と全く異なる”やくざ物”を鑑賞している。ドキュメンタリーとでは比較の対象にはならないが、『サムライ』はじめ『ギャング』『い…

>>続きを読む
KN
3.7
無音の力、カメラワーク良かった。
深夜の閑散とした劇場で観たら、評価2割増くらいになりそう😌
歌麿
4.0

原題は「Le Cercle Rouge(The Red Circle)。東洋思想に造詣が深い監督。
「ご縁」を「仁義」と訳した時代があった邦題の面白みを感じる。

少し前の時代の「男」のカッコいいと…

>>続きを読む
日暮
3.8
青くて暗くて少し粗い。あれだけ慎重にかつ大胆に強盗してクールに振舞っていたのに、最後に撃たれ呆気ない気もしたが、派手な散り際だしそうなるのも当然かと変に納得してしまった。アランドロンかっこいい!

あなたにおすすめの記事