見終わった後のすっきり感がすごい。
評決室に集められた十二人の男。
少年が父親を殺したとされる裁判の陪審員として集められた男達は、入室早々に「あのガキが殺したに違いない。早く評決をとって家に帰ろう…
99%が一つの部屋での議論シーン。
それでこれだけ魅せられるのが単純に凄い。
あくまでも「有罪にするほどの根拠がない」といったニュアンスの主張だけど、それにしても元々の証拠がフワフワしてるから事前…
12人の陪審員たちによるアツい会話劇。
冷静な男、偏見に満ちた男、意思のない男、面倒くさがりな男、早く帰りたい男など様々な特徴、背景をもった男たち。
空調の効かない部屋で飛び交う議論。
古さを…
旧作最高傑作
ストーリーはスーパーマン以上
12人の登場人物のキャラ、1対11から11対1になるまでのストーリー、結局真実は何だったのか最後までわからないミステリーさ
最後まで論理的に議論を進めた8…
昔会社の後輩からDVDを借りて観ました。
ジャケットの写真から見るからにつまんなそう…と思ったのを強く覚えています笑
つまんなそうだから借りてからもしばらく放置していたんじゃ無いかな…。
ちなみ…
徹底した会話劇の面白さ。
絵面が綺麗なわけでもなく、アクションや奇抜な演出があるわけでも、ノスタルジックなわけでも、異文化感があるわけでもない。脚本というのはそれだけ重要なものであると再認識した。
…
間もなく見放題終了ということで、慌てての滑り込み鑑賞。
″名作″とされる作品の何たるかを、改めて知らしめられました。
白黒映画であることなど全く気にならなかったし、95分がアッという間だった。
…
裁判、殺人現場、回想といった映画ならではのシーンは皆無。ほとんど一室の中で完結。ただ12人のおっさんが汗まみれで声を荒げたりするだけの映画なのに、1時間半が一瞬に感じる。
無実といった男性の理路整…