見たことないと思っていたが子供の頃見たことがあるのを思い出した、子供の頃は声を荒げ反対意見を言う人間は悪のように感じていたが大人になるとあの状況で罪だと言う以外の選択肢は逆張り精神が板についてる人間…
>>続きを読む有名作品だがおそらく初視聴。
もっと早く観れば良かった。こんなにおもしろいとは。
古い作品だが、それを感じさせない。
観て知ったのは、別に全員が怒っているわけではない。単にタイトルという感じ。とに…
友人から熱烈な勧めがあってから2週間して視聴した。
私はこれまで映画に限らず往年の名作とされる90年代以前の作品を何度か触れたが芯から面白いと感じたことが無くどこか苦手意識があった。また、白黒映画に…
最初の長回しのつかみから世界に引き込まれ、ただの密室で起きる話が面白い、具体的に言うと変化が多いのだ。
最後の解決の仕方も僕はよく見えたし、主人公が誰だかわからん問題というのが出て来たので、また今度…
12人の怒れる男たち、面白かった。12人の陪審員が、被告が有罪か無罪かを議論するだけの映画。たったそれだけで、事件も判決のシーンもない。だけど、会話のテンポの緩急が心地よく、12人の陪審員も少しずつ…
>>続きを読む殺人罪の評決をする陪審員12人の議論だけのワンシチュエーションで進む群像劇。
殺されたのはスラム街に住む暴力的な父親、罪を問われているのは日頃から父親に殴られている息子の少年。
陪審員は全員男性、夏…