ガッジョ・ディーロに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ガッジョ・ディーロ」に投稿された感想・評価

ロマのことについて全くの無知な自分.ステファンと同じようにロマの人々の中に入ったような錯覚を感じながら,面白おかしく鑑賞した.終盤までは.ラストの十数分は何?あれも彼らの現実なの?いっちょ噛みで知っ…

>>続きを読む

体感したことのない異国の音楽とか価値観とかに戸惑いながら、でも故郷みたいな心地よさがあってなんとなく受け入れてしまえる温かさ

言語の違いとかもろともしない感じ、酒飲んで歌って踊れば仲間、みたいな…

>>続きを読む

愚かすぎる人間がこの映画に辿り着いたか理由なんて知る由もないんだよ!
新聞紙のレコードのシーンめっちゃ好き
なんだか好き、という感覚がめちゃめちゃ気持ち良いしもどかしい。世界のこともっと知りたくなっ…

>>続きを読む
takeo0719

takeo0719の感想・評価

3.3
迫害を受けながらも陽気に歌うロマの人々。ロマの生活・文化を音楽を通して描いたもの。
crn

crnの感想・評価

4.0

よそ者として異国の地でひとつの世界に交じったときの感覚を見事に蘇らせてくれる作品だった。デュリスの表情や主人公のキャラクタのシンプルさもあり、彼の感情の動きや気づきに自然と共感していた。

ロマを象…

>>続きを読む
alf

alfの感想・評価

3.9

いいなぁ〜異文化交流は。
全然分かんなくって笑っちゃう!
石けんないのかな?
カレーはあるのかな?

【おやじの歌が新聞から流れる】

天然演技。
スマイリーでキッズ五月蝿めw
つば!

俺ならテー…

>>続きを読む
ロマ、陽気な人達だが差別されているのが見える
おじいがいい味だ

"ノラ・ルカ"という実体を探すうちに体験して気づいていくこと…。ヨーロッパ的異文化コミュニケーションを題材にしたドラメディ。一見さんが歴史あるものをその表層だけ掬い取って食いものにする図式は、世界中…

>>続きを読む
風ノ助

風ノ助の感想・評価

4.0

ルーマニアのロマの居住区にやってきたフランス人青年から見たロマの生活を描く
主人公の二人以外は役者ではない一般のロマだそうです

色彩豊かな服を着て喜怒哀楽を歌って踊って身体いっぱいで表現する力強い…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.4
記録

愚かなよそ者。
悲しい歌を聞いて微笑んでしまうのだ。

現実を見て目が覚める、見てるこちらも。

あなたにおすすめの記事