スクール・オブ・ロックのネタバレレビュー・内容・結末 - 65ページ目

『スクール・オブ・ロック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

クズでニートで自己中心的な主人公に最初はイラッとしたけど、子どもたちの才能に気付いて認めてザックの曲を作りあげていく中で子どもたちも何か(音楽、ステージ、衣装etc)を自分たちで作ることの楽しさに気…

>>続きを読む

すごく面白かった。

ほとんどロックに興味がなくても知っているフレーズで、音が集まってくる時の高まり具合といったら、最高。
主人公の憎めない雰囲気、それを言葉で説明するんじゃなくて、動きや表情から溢…

>>続きを読む

売れないバンドマン。仕事もなく友達の家でダラダラと生活をしているダメ人間。

ひょんなことから友達のフリをして学校の先生に!
生徒達を騙してロックを教えていく。
生徒達がすごい!ダメバンドマンと思っ…

>>続きを読む

総評:良


主人公がクズすぎて途中まで本当に嫌な気分で見る他なかった
→むしろ他の青春ロック映画ではここまでの苛立ちは味わえないので貴重
→ロックの亡霊に取り憑かれた主人公の気持ちは分かるが言動…

>>続きを読む
記録用
売れないバンドマンが教師に
エリート学生に音楽を教える
ロックの神々に捧ぐ
そんな作品です。
バンド好きな人にとっては、すごくあるあるがあって、醍醐味を充分つめこんでいますね。
面白かったです!

今日はバンド映画観てます。

しょうもなさそうだなと思いつつ鑑賞。バンドの発表で黒人のぽっちゃりちゃんが前出て歌うところで泣いてしまった。

ロックに目覚める子供達が可愛い!特にドラマーのフレディよ…

>>続きを読む

ロック大好き、服を脱ぐし、
客席にダイブして避けられるし、
太ってるし、バンドは追い出されるし、家賃は払えない。
めちゃくちゃかっこ悪い。

あるのは、ロックへの情熱と、
エレキギター。

そんな男…

>>続きを読む
ジャクブラックでなければ、終わってた。
天使にラブソングを的なわかりやすい映画だが最高。
ロック好きをニヤニヤさせる。

嘘から始まった。生徒ひとりひとりをみてキーボードやコーラス、裏方まで提案する。先生よりも先生なのかな(?) 自分はセンターっていうところがらしいっちゃらしい。子供も大人も真剣。楽しんでた。笑って泣い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事