大人は判ってくれないの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『大人は判ってくれない』に投稿された感想・評価

 不朽の名作。『未知との遭遇』では、人道的な学者役のトリュフォーの半自伝映画。
 監督自身が感化院に何度も入れられたり、軍隊入隊も脱走して罰せられたり、後の風貌とは異なる、まさに「反抗的」な人物だっ…

>>続きを読む
OnO
4.3
大人っぽさに対して無邪気さが光ってた印象
特に映画家族で見に行くシーンと人形劇子供が見るシーンはみんな幸せそうやった

遊園地とか体育の先生撒くのとか上から眺めるシーンも面白かった
10年ぶりくらい

好き
白樺
4.0
母は死にました で、納得するのオモロ
親の気分に左右される子は辛いね
4.3
前見た時よりずっと良かった

ずっと気になっていたがDVDがなく見れなかった作品。
突然Unextで配信がされており驚いた。

悪ガキの話であった。
家庭環境、生まれた境遇、先生の対応など同情する点が多い。
正しいことを言っても…

>>続きを読む
Maria
3.0
名作を観なければという意気込みで鑑賞。1960年の映画とは思えないくらい現代的なテーマに沿ったストーリーなのが驚き。
かなりよかった。
3.8

寒々しいパリの街並み。

「反抗期」や「思春期」という言葉で片付けられるのは腹が立つよね。
本人たちは理由があって行動をしているんだから。
子供は思っている以上に親のことを見ているし、負の感情も敏感…

>>続きを読む
3.4

行為自体は悪いがタチの悪いどうしようもない子のようには見えない
かといって大人も子供視点で悪く見えるだけで、倫理的なモラル抜きにしたら割とどの時代どの家庭でも子供にはああ映るものなんやと思う
子供側…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事