大人は判ってくれないの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『大人は判ってくれない』に投稿された感想・評価

BOB
4.2

フランソワ・トリュフォー監督の長編デビュー作にして、ヌーベルバーグの代表作。

「(嘘をつくことは)ありますけど、時々です。本当のことを言っても信じてもらえないので、、」

一端の映画好きとして未鑑…

>>続きを読む
4.1

余裕で傑作。トリュフォーの半自伝。

子供のリアリティもさることながら、街の描き方が凄まじいと思った。子供の自由について考える。

ジャン・ピエール=モネの顔だけで見せている気もする。

ヌーヴェル…

>>続きを読む
園
-

身に覚えがあって痛々しい気持ちになりつつ、古今東西で子供が子供でいられない、未熟であることが責められ続ける世界があり、いずれ/かつての、子供たちが置き去りにされたままの世界を想うと激しく抱きしめたく…

>>続きを読む
5.0

フランソワ・トリュフォー監督作品。監督の半自伝的要素を含んだ本作。主人公アントワーヌ少年の話。親がネグレクト気味で母と父も仲があまり良くない。アントワーヌも拠り所が無く非行に走ってしまう。まさに大人…

>>続きを読む
milk
4.5

ヌーヴェルヴァーグの代表作。
なんだかんだで3回目くらいな気はするけど、マークしてなかった。。

ヌーヴェルヴァーグを学ぶ中でやっぱり最初に観たのはこれだし印象に残る。

邦題が秀逸だけど、やっぱり…

>>続きを読む
MASU
-
あんまり面白みを感じられなかった。歳をとってから観ればまた違った見方ができるかもしれない。

子供の弱さ・・・保証会社3.8

 非常に強い子供なのに、大人の世界に通用しない厳しい現実が淡々と描かれている・・・。
それにしても当時の親のしつけはそのような物だったのだろうか?親や大人が自分勝手…

>>続きを読む
トリュフォーデビュー作。
親への愛が足りなかった少年の非行物語。

あなたにおすすめの記事