紅の豚の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『紅の豚』に投稿された感想・評価

何故か今まで生きてきた中でこの作品だけ見る機会を失っていた。
それまで子ども向けの作品を多く手がけてきた宮崎駿が、初めて大人向けに制作した作品が紅の豚。

時代は第一次世界大戦後から第二次世界大戦に…

>>続きを読む

カッコイイとは、こういうことさ
(キャッチコピー引用)
元人間で今はイベリコ豚の赤い飛行艇のパイロットポルコロッソことマルコの生き様を描いた名作。
自らルールを決めて賞金を稼ぐポルコ、ポルコの好敵手…

>>続きを読む
tissue
3.0
結局マルコにかけられたまほうはなんだったのか。
マダムジーナとの愛の行方。
宮崎駿の飛行機愛。

「女がどうした、世界の半分は女だぁ!」

1920年代後半のアドリア海。イタリア製、紅に輝く木製飛空艇に乗る賞金稼ぎの豚、ポルコロッソ。

第一次世界大戦では、イタリア空軍の名パイロットとして活躍したポルコ。あらくれものだが、ドジでどこかに…

>>続きを読む
4.2

魔女宅までをジブリ創世記とし、黄金期をもののけ姫からと定義するとわかりやすいが、ちょうどその中間期に位置するのが紅の豚。
この定義付けが何を意味するか。もののけ以降に宮崎駿の作風が大きく変わると思う…

>>続きを読む
Yolice
4.0

" カッコイイとは、こういうことさ。"


異国情緒溢れる景色、大空を舞う美しい飛行機、そして夢を追う人間達の生き様ーーー

登場人物それぞれが自分の信念を真っ直ぐ持ち、ダンディズムの塊のような作品…

>>続きを読む
MIO
4.2
仲間はずれを作っちゃかわいそうじゃないか

女がなんだ!世界の半分は女だ

ジーナはてめぇに惚れてんだ

あなたにおすすめの記事