過去視聴メモその134。
図書館の貸出カードから始まる青春恋愛物語。
なんかもう…悶える!😍青春ってこういうことだよなぁ〜!!
変にスレたキャラがほとんどいないので、やきもきしながらもずっと楽し…
2002年 鑑賞
ジブリ制作のキュンキュンする、青春作品。なんて言われていますが、私はこの作品は受け付けられない作品でした。
ヒロインの娘の、言動とか、センス、雰囲気が合わない。あ●●●感じる、同じ…
1995年公開
監督 : 近藤喜文
===
ごくごく平凡な図書館少女が、貸し出しカードの名前をきっかけに未来にちょっと踏み出すお話。
この年齢でいまさら見たわけですが、あー切なくてソワソワ…
"自分を試す"
簡単。ではない行動。
コンビニでたった1本の牛乳を買っただけでもらえたビニール袋。
今ではエコバッグを持つ人も増えた。
図書館のバーコード化。
今では当たり前だったり…
…
青春すぎる、私も天沢聖司にストーカーされたい。お互い高め合える恋を中3でしているの人生の勝ち組😖💖
本編関係ないけどポルコロッソって書いてある時計に対するおじいちゃんのコメントが素敵、絶対紅の豚の視…
かーーーぁ!すき!!
二重に意味を持つセリフにキュンとする
自分も成長できるような恋してぇな
ストーカーとかなんとか言われてるけどせいじかっこいいと思うで
そしてなんと言っても素敵なおじいちゃんすぎ…