ウェルカム・ドールハウスのネタバレレビュー・内容・結末

『ウェルカム・ドールハウス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大好きすぎる!
最後俺と一緒に来るか?言われて行かないところがめっちゃ現実的で最高。

冴えないダメダメな女子を描いたリアルな映画ってこの映画以前になかったように思う。

すべてがうまく行かなすぎてしんどい。。
衣装や見せ方がポップだし、ドーン自身があまりしんどそうにしないから割とスッとは入ってくるけど、これ自分に置き換えたら相当地獄の日々だぞ。。。。

序盤からそう…

>>続きを読む
醸し出されるオタク感と妹の優遇

妹の失踪はかなり騒がれたから様子を見なくて自分も家出したけど、全く気にされてないの普通にトラウマレベルでは。
羞恥も煽ってくるいい映画

いもうと賢いんだよなあ。腹立つ

現実的な残酷さを終始突きつけられ、眉をひそめながらも笑え楽しめました。
ないがしろにされる気持ちがわかってると思うんだけどドーンのラルフィーへの態度が醜かった
されて嫌なことを他の人にしてる

両親…

>>続きを読む

全てがうまくいかない思春期、最後まで好転できなかった設定は殘酷すぎる...
音楽もセッティングも服装も良かったけど、やっぱどう考えてもこれはコメディとは言えないな...
最近見た映画の中で一番辛い作…

>>続きを読む

いじめられても強く生きてるドーンの姿は頼もしい。
ただ唯一の友達だった男の子への本音がひどすぎて、結局ドーンも自分をいじめてる子達と同じ穴のムジナで、何も救いを感じさせるものがなかった。

結局ブラ…

>>続きを読む

ハイスクール白書に続いて激辛(つら)ダークコメディ2連ちゃん
誰もが目を背けたがるような(しかし見たくなる)とことんツイてない人生
この後も一生報われないであろう感じが痛ましい
しかしこういうのは当…

>>続きを読む

特典メニューの監督紹介文にもあった"現実直視の精神"が作品全体に満ち溢れていて、主人公の暗い青春が少なくともあと三、四年は続いて行くのが見えて来ちゃうのが切ない。
タイトルと同名の楽曲に載って、いい…

>>続きを読む
うまくいかないんだな〜

度々挟まる音楽がとてもよかった

相変わらず英語聞き取れない...

徹頭徹尾何も報われない、夢見がちな中1少女の青春残酷物語。

「エイス・グレード」の元ネタというので観たのだけど、「エイス・グレード」より時代をさかのぼるので、学校も家庭も今より人権意識の低い劣悪と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事