初めて観たのはたしか中学生の頃だったろうか。なぜこの映画を知ったのか、たまたま近所のレンタルショップで見つけてピンと来たんだったろうか。借りて来て自宅でひとりの時に観た。
冒頭から衝撃だった。音楽、…
男が追い求める芸術作品。
“Choose Life” 虚無感に苛まれる。人生の意味、自由でいること。クスリ、女、暴力、音楽、差別、貧富の差、環境…自分はなんのために生きているのか、これからどの道を選…
青春キタナオサレ映画の決定版!
こうはなりたくないけど憧れる。
こんなことしてないけど共感できる。スコットランドってのがいい塩梅なんだよな。
トトロと対極にある「歳を取るほど染みてくる」「眩しくみえ…
T2レンタル前にもう一回観た。
ジャンキーーーー!
ユアンマクレガー格好良すぎ。
前に観た時よりも少しだけ冷静になっちゃってる自分にちょっと悲しくなったり……。
一作目だけでこんなにも見る年代によっ…
20年前にこの映画が上映されてたんだから、そりゃぁファッショナブルでセンセーショナルだったんだろうなぁ。ジャンキーな若者たちの青春群像劇。
まぁもうとことんダメな子たちの話なので物語は特段ないのだ…
後味がいい。全て解決したようで、どうせ学歴に難があるとかでグレーな仕事に就いて、またちょっとした言い訳ができちゃえば堕ちてきちゃいそうな、躁状態って終わり。
ワル達の足を引っ張り合いながらも唯一…
前作が"サスペンス"だったのに対して、この映画にはジャンルには分けられない深さがある。大自然、ショーン・コネリーなどスコットランドの自意識と、その閉塞感。あるいは全編を通した汚さ(特に冒頭の便器に座…
>>続きを読む一言で言うと、面白すぎるしハイになった気分。
正直、ストーリーはあってないようなものだけど、独特なカメラワークやテンポ感、BGMが最高で、またどこかイギリスらしい湿っぽさも感じられて良かった。自分が…
(C)Channel Four Television Corporation MCMXCV