みなさん、さようならの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 団地という共同体の中で、少年が成長していく姿が感動的
  • 田中圭が演じる役柄が新鮮で、濱田岳さんの代表作になっている
  • 昭和の雰囲気が漂う中、コミカルな雰囲気が物語が進むにつれてシリアスになっていく
  • 母親の愛には泣かされた
  • 団地から出られない理由が深く、考えさせられる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『みなさん、さようなら』に投稿された感想・評価

団地の歴史が良く分かった。脚光を浴び皆が憧れたのに、わずか10数年で寂れ、高齢化し、人が減り、あげく取り壊されたり、外国人街になったり。寂しいもんだな。

久しぶりに2度目の鑑賞!!
いや〜やっぱり面白い。
団地のだけしか出てこないのに、ちゃんと人生が詰まっていた笑
ただのコメディかと思いきや、たまに重くなったり。
田中圭のシーンで、フィッシュストーリ…

>>続きを読む

小学校卒業を機に団地から一歩も出ずに団地の中だけで生きていくことを決めた少年の物語。
昭和から平成っぽさ全開。
途中のVTR一本で見え方が変わる面白さ。
団地ならではのコミュニティ、衰退と変化、少年…

>>続きを読む
yuka
3.7
悟が団地で送っていた日々、行動には全て理由があったのか…
お母さんが悟を受け入れて育ててくれて良かった。
そ子
3.7
気怠い、エモを気取った映画なのかな〜と斜めに構えて見始めた。タネ明かしVTRで目が覚めた。ちょっと哀愁漂う、温かいコメディ。
ぴえ
2.9
赤の他人の全てを理解できるわけが無い

主人公以外も解放してあげたいという気持ち

艶かしいけど、団地は嫌い
衣茉
2.0
みなさん、さようなら

団地ってこんな
便利なところだったんですね。

倉科さんがかわいい。

悟の成長譚。ある一点で今までの見方がガラッと変わるのがよかった。電気ショックだったり服装だったり、シリアスな時代背景も組み込まれていていい。彼なりに、彼なりの方法で、自分自身で乗り越えた。また、悟な…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

映画を観る上で"動機"を大事にする自分にとって主人公の言動が理解出来ず、なんで?どうして?の連続。後から理由は分かったけどその時には映画から気持ちが離れてたから構成が好みじゃなかったと言う他ない。結…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ好き
確かに最初見始めと最後の印象がガラッと変わった。そしてサラッと団地から出れたあの感じもそれまでを知ってる分めちゃめちゃ良かった。
後、大塚寧々さん綺麗すぎ
出てる女優さん整いすぎ

あなたにおすすめの記事