12人の優しい日本人の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 三谷幸喜の脚本が素晴らしい
  • 個性的な12人の陪審員たちが面白い
  • 議論によって意見が変わる様子が興味深い
  • トヨエツ演じる陪審員がかっこいい
  • 会話だけで退屈しない日本語の素晴らしさを再認識できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『12人の優しい日本人』に投稿された感想・評価

sa1asa
2.0
このレビューはネタバレを含みます
話的には面白いのかもしれないが、みんな怒鳴って話すのが受け付けられない。あんなに声を荒げて話すのを聞くだけで、結構ストレスを感じる。時代なのか、舞台のものだったからなのか、、お話は面白いのだと思う。
わ
-
久しぶりに面白くない映画を観た!
何がしたい映画なの?!
ありがとうございました!
3.8

「12人の怒れる男」のオマージュ。

三谷幸喜らしい笑いも入っていて、こっちの方が観やすかった。

そしてこちらには女性も入っていて、なんだか現代ぽい。とはいえ結構古い映画だけど。

それぞれのキャ…

>>続きを読む
(J:COM 平成の名作特集)

コメディながら日本の陪審員制度を
観察できた。論理より感情を重視する。
怒かった無慈悲な陪審員よりも、
優しい愛に満ちた陪審員の方が良い。
mmsrr
-
すんません、トヨエツが美しすぎてなんかもう全然集中できなかった。原作、みま〜す。
mu
3.8

いやおもろ(笑)揃いも揃って愚かおもろい
今後出会う厄介な中高年はここに出てくるキャラに当てはめるかこのシチュエーションにぶちこんだと仮定して楽しめそう
パロディな時点で原作を超えることはないんだけ…

>>続きを読む
s2
3.5
元のアメリカ版との対比が面白いね
優しさが時には同調圧力や忖度につながるよねっていう日本人の特徴がよくわかる
このレビューはネタバレを含みます

本家からついでにここまでサーフィンしてきて、あの熱量も良かったんだけど、この昔の日本映画の湿度も良くて脚本に捻りもあって、何より若きトヨエツがいて、勝ち越しです。


で、さらについでに、
何年か前…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事