12人の優しい日本人に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『12人の優しい日本人』に投稿された感想・評価

haru
3.0

冒頭から梶原善氏が出てくるだけでワクワクしてしまう。
一部屋ほどで完結させてしまう三谷作品が好き。
好きだけど、中弛みはややあり。
1人で観ておいて良かったなと思うルーズ感。
一人一人のキャラクター…

>>続きを読む

12人の怒れる男をモチーフにとのことですが
ターンが多くなっている。
このターンが多くなっているのが結局無駄。
前半部分がダラダラに感じてしまう。
12人の怒れる男がやはり簡潔で良く出来ている。
1…

>>続きを読む
ここ
2.6
メロついてたの普通に若い時のトヨエツだった。演劇の方が良さそう
よ
3.0
「話し合いましょう」でこれまでの議論がまたリセットされる。有罪になったり無罪になったり、こっちは見てるだけなのに議論疲れしてしまい、終わってみんなが部屋から出ていくシーンでお疲れ〜となる。
2.5

1957年「十二人の怒れる男」
1991年「12人の優しい日本人」

二本を連続で鑑賞
1957年版のリメイクというよりはパロディ作品
ちなみに1957年版もオリジナルではなくてリメイクである

陪…

>>続きを読む
Omoto
2.5


12人の怒れる男が良かったから、見てみたが、イマイチ刺さらなかった。

お笑いは好きだけど、喜劇のテンポが苦手なのかも。。

現状(事実)を見誤ると、打ち手も誤る。
これは仕事だけじゃなくて、どの…

>>続きを読む
三谷幸喜で期待して観たが、正直私には演技がわざとらしくて辛かった。
sunny
2.7

裁判員制度のない時代に、もし陪審員制度があったらという話。
アメリカの某映画のパロディ。
正直よくわからなかったです。
セリフとかは言うまでもなく素晴らしいのですが、論理があるようでなく、行き当たり…

>>続きを読む
あ
2.7

12人の怒れる男がおもしろかったのでパロディのこちらの作品を閲覧
元の作品と区別するために撚りを入れたのはよかったがやはりグダるしコメディに寄せるためかうるさいおじさんが多かった
最後30分とクレジ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

元ネタが面白いので良くも悪くもある程度面白い止まりだなって感想だった

三谷幸喜は好きなんだけど三谷節で陪審員のキャラの面白みを出すための言動が元ネタの議論の熱さと比べてしまうとちょっと白けていまい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事