12人の優しい日本人に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『12人の優しい日本人』に投稿された感想・評価

inu4_
2.8

面白かったー。けどやっぱ元ネタの下位互換感は否めず。判決もそっちにいっちゃうんかーいとは思った。
時代だから仕方ないけど女性の「難しくてわかんなーい」って役を今見るのはキツい。30年も前作品ってのは…

>>続きを読む
それぞれのキャラはまぁ悪くないのだが、勝手な憶測ばかりでゆれる心理に共感できず茶番劇や悪ふざけのように見えて、ほぼそれだけの2時間はしんどかった。

2009年に日本で陪審員裁判が始まる18年前に作られたフィクション。
この映画を観て「陪審員裁判ってこんな感じなんだ?」と思ってほしくない。
実際は「全会一致」じゃなくて多数決だし、一般から選ばれた…

>>続きを読む
2.2
元ネタとなる12人のいかれる男が好きすぎたせいで、
こちらはいまいちに感じる。
原作にあった空気感ではなくジャパナイズされてしまった。
Hiro
2.9

言わずもがな12人の怒れる男のオマージュ作品。

三谷幸喜脚本の舞台の映画化でもある。

無罪11人に対して有罪1人。
いい役者が集まったのに、わかりやすい芝居がかえって幼稚に見えてしまう。

舞台…

>>続きを読む

まだ日本に裁判員制度がないときに作られた作品で日本にもし陪審員制度があったらという内容。十二人の怒れる男を三谷幸喜がオマージュしたものです。

原作との違いはコメディ色の強さと日本人らしさ、そして全…

>>続きを読む
元ネタの後気になっていたこちらも視聴。テーマや物語の大まかな設定,流れは同じだが,正反対の部分や細部が異なることで問題となる部分も変化し,ただのリメイクではないオマージュの別の作品になってる。
a
3.0
前半なかなか進まなくてうーーーんって感じだったけど、豊川悦司が急に積極的に発言し始めたところから一気に面白くなった

日本にまだ陪審制度がなかったときに、この映画作ったの斬新、オリジナルも見たい
「十二人の怒れる男」のオマージュ作品で、怒れるを先に観ていると面白さが上がる。知らんけど。

どうせなら尺も同じぐらいにしてほしかった。
116分はちょっと長いよ。
mtzw
2.6
ドラマ、コメディ
殺人事件、裁判、陪審員、美人、無罪、ドタバタ

アメリカ法廷映画 「12人の怒れる男」のオマージュ

①2025.9

あなたにおすすめの記事