マジで記憶にないくらい昔にみた。
これもお兄ちゃんの好みで菊次郎の夏と同じタイミングで何回か観てる。
「どっこい俺たちゃホモだもん」みたいな歌詞をすごく覚えてる。歌があるはず。
カオスな内容で、当…
中学生のとき初めて観て、中村七之助に心を奪われつつも「後半意味わからんな」と思っていた。しかし、大人になって見返してもやっぱり訳分からんままである。でもそれがクドカンの様式美だと今では思う。
「夜で…
くだらなさとジャパニーズポップの融合
大好き!!!!
中学生の頃から何度も見返してる。
この頃からクドカンファミリーの代表格は長瀬智也と中村七之助だよなと。
ただあまりにもしょうもないシーンが多いの…
喜多さんが薬キメてんのか自分がキマってんのか分からなくなる映画。この映画自体が薬みたいなもん。
古田新太が自分の中でツボすぎてめっちゃ笑えた。大好きすぎる。
宮藤官九郎作品おなじみメンバーがたくさ…
初めてちゃんと見た。
舞台演芸の化け物キャストたちが自分の限られた出番の中で、出し惜しみなく全力フルスイングで盛り上げててカッコよかった。
七之助も素晴らしかったし、やはり長瀬智也もいい。そして…
生活が自分の家や小さな町のなかで完結するようになっていくと現実からリアリティが失われていく。自分の頭の中で完結する幻覚と生きる喜多サンにとっては尚更だし、そう考えると「リアルじゃねえ」や「リアルが怖…
>>続きを読む