地球の静止する日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『地球の静止する日』に投稿された感想・評価

哲郎
3.8

平和的宇宙人が地球人に警告に来るお話👽️
SFの名作ですね😊白黒ながら物語に惹きつけられます🛸

リンカーンの記念碑の言葉を見て、この人は素晴らしい、この人と話し合いたいと宇宙人が言ってるシーンが印…

>>続きを読む
oto3x3
4.0

非常に格調の高い古典SF。

1952年と云えば、第一次中東戦争を経て、朝鮮戦争の真っ只中であり、東西冷戦もさ中で、世界が疑心暗鬼に囚われていた頃。
そんな中、ハリウッドで作られた、平和のメッセージ…

>>続きを読む
キアヌ版を観た後にこっちも鑑賞してみたが映画に込められたメッセージはこっちの方が飲み込みやすかった。
映像は古いが映画としては事前の想像よりも結構良かった。
雄樹
4.2

【🌏クラトゥ・バラダ・ニクト🩷】

今日はクラシックSF映画の名作を見たくてキアヌ・リーブス版は見たことは無いけど、存在は知っていたので本作の方をさきに鑑賞しました!
まず1950年に作られたとは思…

>>続きを読む

少年と宇宙人との交流を描いた作品と思わせたところで終盤に他性のある宇宙人を瞬発力で描いてたから面白すぎたな。

僕はZ世代だからかスピルバーグ的な宇宙人を描いたフィクションに慣れ親しんでてて、だから…

>>続きを読む
青山
3.6


ある日宇宙からやってきた円盤がワシントンに着陸した。降り立ったのはクラトゥと名乗る異星人の男とロボットのゴート。宇宙平和のために地球人に戦争を止めるよう通告しに来た彼らだったが......。


>>続きを読む
3.2

現実の世界では、最近ずっと戦争の話が絶えない。残酷なニュースや日本にも届きそうなきな臭い情報ばかり。
この映画は冷戦の時に作られたらしい。人間が世界の平和を簡単に実現できるとしたら何か、どうすればい…

>>続きを読む
UFOがやってきて、人類に戦争をやめろという。
出来なければ宇宙の安全保障上、地球を消滅させざるをえない、という。
まぁ、無理でしょう。
2.5

冷戦下で製作されたというのがミソ。他の惑星とは他の国、宇宙人はそのまま当時の東西の逆側の人間のわかりやすいメタファー。

理解の前に恐怖が先行し、話合う前に撃ってしまう攻撃性への警句か。

ただ、一…

>>続きを読む
クラトゥ・バラダ・ニクト、言いたくなる。子どもとのシーンが良い。

あなたにおすすめの記事