☆夏になると頭の中で
ひたすら流れている曲☆
"Forever Friends"
が溢れるくらいに流れ出す後半のラストシーン、、、本当に素晴らしいひとときが待っています。
この曲を聴いたら忘れ…
素晴らしい夏の名作 最近、ある本で昔の日本は「悲しい」という言葉を「愛しい」と書いていて、かなしいという気持ちは今のような落ち込むような気持ちだけではなく、誰かを思う切なさや愛しさも「かなしい」とい…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
小学生が主人公の映画はあまり多くなく、新鮮だった。
大人の真似をしながらも、まだ幼さの残るその年齢特有の色気を感じた。
リップをひと塗りしただけで大人になれた気がしたあの頃を思い出した。
当時は、大…
このレビューはネタバレを含みます
ある男の子は担任の先生を、ある男の子はアニメの主人公を、ある男の子は好きな女優を、ある男の子はクラスの好きな女子の名前を叫んだ。
思春期に差し掛かるこの歳のこの個人差がとても懐かしい。
好きな…
「泥棒になるのもいいね。何盗もっかな。ここの水全部?」
クラス中が憧れる美女に花火大会に誘われ、男仲間との約束をほっぽかして受け、始まる一夜の小さな旅。ああわかる、青春ってしんどいよな、でもこんな…
このレビューはネタバレを含みます
大学の授業で初めて見て、印象に残っている作品。久々に見てみたが、やっぱりいい映画だと思った。画質や雰囲気から古さを感じられるが、その古さには味があるし、全く古臭さは感じられない。この映画を見ると子供…
>>続きを読む「世にも奇妙な物語」の後継番組の「ifもしも」はたまに観ていて好きだった。
当時リアタイで観たかもしれないが、そのシリーズと今更ながら知り、観てみたら、もう当時10歳だった頃の93年の風景に懐かしさ…
(C)1996 ROCKWELL EYES INC.