最近のコロナ自粛で映画館もやってないし、レンタルも誰が触ったか分からんとか思い始めたら借りに行く気が失せたんだけど、これってもしかして過剰反応しすぎ??
ホントならちょっと遠くのゲオにブニュエルさん…
1900年発表の著名な児童文学「The Wonderful Wizard of Oz」が、約40年後の1939年にミュージカル映画として再誕した作品。
古い映画でありながら、ゴージャスな演出、キャ…
この時代の俳優さんは体全体で表現する演技が特徴的!
『雨に唄えば』のように、動きや顔の表情が今よりグッと大げさ。
カカシ役レイ・ボルジャーの名演は特に!
まさに“カカシになりきった”柔らかい動き…
トト可愛すぎるな。
一番びっくりしたのは仲間達のメイクがリアルすぎること。
カカシマンは顔も動きもカカシすぎて良い意味でめちゃめちゃキモい。
ブリキマンは人体に害ありそうな色のドーラン塗られて…
32
ウィキッドからの。
「虹の彼方に」ってこんな序盤だったんだ!
当時でこれだけ衣装とかセットとかこだわってるのすごいなぁ。
なんだかんだで教訓的な良いセリフが多かったように思う。「見えなくて…
昔の音楽ってなんでこんなに良いんだろう。大人になってから観ると、子供のときと視点がかわって、いろんな発見がある。
全部セットなのが(みえみえだけど)すごいよね。ウィキッドの復習にもなったけど、やっ…