これは、2000年代に公開された映画なので
そのときに観るべきでした。
2025年に観ましたが、やはり20年前の映画のテンポは少々退屈で、きっと、ずっと観ていたら面白くなるんだろうな、とは思うので…
アンソニー・ミンゲラ監督といえば「イングリッシュ・ペイシェント 」が有名だが、この作品も負けず劣らず上質な仕上がりになっている。逆に言えば全体的に上品過ぎて盛り上がりに欠けるかなという印象を受けた。…
>>続きを読むレネー・ゼルウィガーの最初のアカデミー賞受賞作、って前知識があったから、どんな役かと期待して見たんだけど、誇張しまくった演技のコミックリリーフで「え、これで…?」って思った。他にもっとあっただろ…
…
昔の戦争映画を初めて観た。
はじめは、人や背景を理解するのが難しかったため、あまり面白くないと感じたため、
飽きてはやめ、また観て飽きてはやめての繰り返しで、今日見終わった。
結局、見終わっても初感…
だいたいこれ系の映画はこういう終わり方になる。2時間半あるけど、ところどころコミカルなシーンもあってわりと飽きずにダレずに最後まで見れた。
ジュード・ロウはばちくそイケメンやし、ニコール・キッドマ…
有名な俳優が沢山出てるじゃん
全員若いときだから分かりにくい
見てるとき知らなくて、ナタリーポートマンに似てると思ってたら本人でした。
そしてアカデミー賞受賞作品でした
全然知りませんでした
…