蟹工船の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『蟹工船』に投稿された感想・評価

3.5

昔故郷にいた頃地元の労働組合のイベントで上映されたとき鑑賞していたのだが、ソフトを入手したので久々に見直す。

これが監督デビュー作品となる山村聰の演出は手堅い以上のものは感じなかったが、それでもダ…

>>続きを読む

分かりやすい雇用者vs労働者の対立を描いている。
戦後の鬱屈としたムードを打破する作品を撮ろうという意識を感じる。
ラスト、労働者は与えられる仕事を淡々とこなすことが美徳であるとするプロバガンダなの…

>>続きを読む
ミディアムとフルショットで押し切り、感情移入を拒否した、ドキュメンタリータッチの演出。演技重点主義。
K
3.6
日芸映画祭にて
絶望を把握することは希望になる。
パワハラ、男女、産休育休、新型パワハラなど、今にも繋がる労働環境問題。
不満なく労働‪することがどうしてこんなにむずかしいのか....。
y
-

エピソードと出番が離れると誰が誰だかわからん!

フィルム上映をフィルム上映だと意識して観るのは初めて、映画館で観たからといってセリフが聞き取れるわけではないこと、それでもなんとなく話を追えることは…

>>続きを読む

小林多喜二さんの有名な小説の映画化。監督脚本が俳優の山村聰さん。監督作品は初めてかも。

小林多喜二さんは29歳で拷問死している事実と、映画の内容がリンクして暗く重く辛いです^^;

時代は関東大震…

>>続きを読む
3.0

〖1950年代映画:小説実写映画化:人間ドラマ:現代ぷろだくしょん:独立プロ名画特選〗
1953年製作で、小林多喜二の同名小説を実写映画化の人間ドラマらしい⁉️
ザ❗ブラック企業❗って作品でした😱

>>続きを読む
4.0
面白い!かなりの力作。原作とラストが違うらしいが、私は本作の絶望的なラストに衝撃をうけた。

旭日旗に血の手形がついたラストカットにも唸ったね。小林多喜二の原作は積読だから、はよ、読まなければだわ。
3.7

過酷・悲惨なのが分かり切っているだけにパッケージを見ても見る気にはなれず長らく回避。ようやく10年越しに気を奮い立たせてみた映画。苦笑

要は業突く張り資本家の下僕監督一味と、その下で奴隷労働をさせ…

>>続きを読む

 監督はこれが初監督の俳優の山村聰で、自身も蟹工船に紛れ込む、殺人逃走犯役で出演しています。

 以下フルムービー

 https://youtu.be/yNTVCppixK8

あなたにおすすめの記事