〖1970年代映画:小説実写映画化:東宝:ATB〗
1973年製作で、小松左京の同名小説を実写映画化らしい⁉️
日本が沈没⁉️スケール凄い😅
良いんだけど…長かった作品でした😅
2022年1,24…
藤岡弘、に惚れ惚れ。
何度もリメイクされている『日本沈没』の1973年版。
1973年末に公開されて1974年の興行収入1位だった作品ということもあり、当時は大ヒット作でした。
第一次オイルショック…
あぁ、どないしよう。ああもう何から語り始めりゃいいんやろ。これさぁ、映画やんか。でも、映画という呼び名や範疇に収まらないものやねん。例えば、津波とか地震とかのシーンが出てくるんやけど、、、。あ、そう…
>>続きを読む考えてみれば「日本沈没」という作品は、本当に多層的な傑作ですよね。マントル対流の“突然変異”によって日本列島が日本海溝に沈み込む、っていう発想がまずもってものすごく面白いし、「国家とは?」「国民とは…
>>続きを読む#ディザスター・スペクタクル大作
#原作既読
#1973年当時の都会を写し出すオープニングにより市井の国民が大勢いることを示唆(当時の人口1億1千万人)
#苦悩する総理大臣(丹羽哲郎まだ50代…
初見。
パニック映像がダイジェストみたいに出てくるのが斬新。BGMも当時の最新鋭みたいな感じだったのかな。パニック邦画の始祖ってイメージで楽しめた。
日本人の民族や国家の定義について問うセリフがあり…