日本沈没に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『日本沈没』に投稿された感想・評価

50年前の作品です。
リマスターされているのでかなり綺麗でした。
荒唐無稽な話ですが、見応えはあります。
特に潜水艦のシーンは良かった。
日本がコソコソ調べる前に他国も分かりますよね。
細かい事は言…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2025/8/17
ちょっと前に途中までみたので、途中から鑑賞。
日本が沈没する事がわかり、沈没までの科学者、総理含め国家としての対応を描いたストーリー。
津波のシーンがやはり3.11のリアルなもの…

>>続きを読む

考えてみれば「日本沈没」という作品は、本当に多層的な傑作ですよね。マントル対流の“突然変異”によって日本列島が日本海溝に沈み込む、っていう発想がまずもってものすごく面白いし、「国家とは?」「国民とは…

>>続きを読む
Gumbo
3.2

#ディザスター・スペクタクル大作

#原作既読

#1973年当時の都会を写し出すオープニングにより市井の国民が大勢いることを示唆(当時の人口1億1千万人)

#苦悩する総理大臣(丹羽哲郎まだ50代…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
小野寺俊夫(藤岡弘)は潜水艇「わだつみ」の操縦者で物理学者の田所博士(小林桂樹)を乗せて海底調査のため、潜水艇で海底に向かったところ、日本海溝に異変があることを発見する。そして、日本各…

>>続きを読む
蒼
4.0
原作は読んだので話は知った上で観たのだけど、特撮でここまで作るのがすごいと思った。
もちろんところどころオモチャっぽいところもあるけれど。
キャストもそれぞれ個性と重みがあってすごくよかった。
Wao
3.5
若い時の藤岡弘、って本当にカッコいい。
今もいいけど、若い時の渋さが素敵。

2025年7月5日に大災難が日本を襲うという都市伝説が拡散されている。
かつては1999年の7の月に空から恐怖の大王が降ってくるという「ノストラダムスの大予言」が大ベストセラーになった。

1973…

>>続きを読む
Taul
4.0
空前の高度成長を遂げた単一民族的な島国だからこそのSFパニック。特撮は素晴らしいが、やはりスケールに比べての物足りなさもあった。
MrNO
3.8

リバイバル上映で見た、新幹線大爆破、が素晴らしかったので、他の70年代の日本のパニック大作映画を見たくて、改めて本作を見ました

小松左京の映画化。
まだ、阪神淡路大震災、東日本大震災、能登半島地震…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事