死霊のはらわたに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『死霊のはらわた』に投稿された感想・評価

STE1N
1.5

1981年に公開された死霊のはらわたはスプラッターホラーの原点と言われたりするが、あまり納得はいかない。

スプラッターホラーとしては悪魔のいけにえ(1974)の方がよほど面白く、宗教系ホラーとして…

>>続きを読む
2.0
物語とかほぼ無いです。今みると低予算B級グロ映画、と言ったところです。なんで主人公も噛まれたり被害受けてるのにゾンビ化しなかったのかだけが謎です、、でも、CGがない時代のスプラッター映画、良いですね
2.0
高校時代、高校の視聴覚室で観た。
ホラー映画は好みではないと認識した。
nobuem
2.0

中学生の頃に従兄弟の家で観て、その日ご飯食べられなくなるくらい気持ち悪かったんだが、さすがに今観るとそうでもないな。
憑依後のリンダなんてちょっとかわいいと思ってしまったじゃないか。

この時代の他…

>>続きを読む
何なんだ どうすりゃいい?

埋めるんだ

そんなことできるかよ
友達だろ

もう死んでる

彼女は死んだんだ

埋葬する

あくまで自分には、つまらな過ぎ、退屈、物語も単純過ぎ、ただただグロいだけの駄作だった。
ただし、制作側からの視点で考えてみると美術や特撮班などは頑張ってかつやりがいがあったのではないかと思う。
撮影…

>>続きを読む
海王
1.5
確かにはらわたから何か出てきた。

気持ち悪いだけなので見なくていい。
藤
1.8
スプラッターホラーの原点って聞いてたもんで、勝手に名作なんじゃないかと思い鑑賞。

ホラーを求めている人には向かないね。
終盤は苦笑いしながら観ていました。
全体的にお粗末な映画でした。
noaru
1.2
いや、もうなに?笑

汚い、しつこい
脳がもう笑う処理をしてしまう。笑

何十年ぶりかの再見。
当時新味と沸いた露悪に仕込む喜劇風味が今や古臭く愉しめず。
歴史に消費された感。
同根らしき大林宣彦ハウスの変態的少女趣向の濃度に劣るから、
露悪の為の露悪に見える。
Sライミ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事