死霊のはらわたに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 10ページ目

「死霊のはらわた」に投稿された感想・評価

カメラワークや助かったと思いきやラストに絶望が待っている演出など、当時としては斬新だったのだろう。
でもやっぱり海外ホラーってこうなんだよなー
汚ねえ!グロい!これが率直な感想。

実は一度も見たことなかったので、ようやく名作と呼ばれる本作を鑑賞。果たして⁉️

あらすじ。休暇で森の小屋を訪れた主人公たち。そこの地下室で不気味な本とカセットテープ発見する。主人公らがテープを再生…

>>続きを読む
電池

電池の感想・評価

3.0

血がドバドバ。女の子の太ももに木の枝がグイグイ絡まって脚をくぱぁと開脚させるのがエロかった。

映写機のレンズに血がかかって、主人公の後ろの壁に投射され真っ赤に染まるとこや、壁にかかる鏡に触れたら水…

>>続きを読む

「スパイダーマン」でおなじみのサム・ライミ監督の原点。
5人の若者が訪れた山小屋にあった死霊を復活させる呪文を吹き込んだテープレコーダーを聞いてしまったが為に死霊の餌食にされてしまうホラー作品。
こ…

>>続きを読む
やかん

やかんの感想・評価

3.0
小さい頃に見たら衝撃的なんだろうけど
いかんせん今見ると古すぎて
記録用
劇場での鑑賞は初
併映は『悪魔のいけにえ』

過去にDVDやBlu-rayで見たことはあり

2022.12.30.追記
新文芸坐にて再鑑賞
(ヒフとニクの日)
併映は『悪魔のいけにえ』
あめこ

あめこの感想・評価

3.0
祭りだ
スプラッター祭り
最後次々襲われるの笑ってしまうほど次々
あと普通に木が女性襲うとこのカメラアングル気持ち悪い
Hiroki

Hirokiの感想・評価

3.0
キモいのとグロいのは生々しさが必要で、それはCGよりも実写のローテクの方がうまく表現できる。今見ると、演出がベタベタすぎて、もはやちょっと面白いけど、古典を観るという体験として十分に満足。
aya

ayaの感想・評価

2.7

1981年製作はこんな感じだったんだなぁ。手作り感満載、動きも間もヘンテコでたくさん笑った。今なら素人でももっとマシなものが作れそうなクオリティだが、熱量には心を打たれるものがあった。
コンセントか…

>>続きを読む
まる

まるの感想・評価

2.6

曰く付きの館と休暇を楽しむ若者という構図は定番で面白かった。
ホラーの金字塔という前知識しかなかったのでおっかなびっくりだったが、映像のは古さで怖さは薄れたので近年のリアルホラーが見られたら大丈夫で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事