13日の金曜日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『13日の金曜日』に投稿された感想・評価

ストーリーの完成度:3+3
キャラクター・演技:7
映像・演出:7
音楽・音響:6
感情への訴求力・没入感:3

中盤まで誰彼構わず死んで行ってキャラに愛着がわかない。
死亡フラグ立てたやつは意外性…

>>続きを読む
yuyu
2.8
終盤、殺害動機が判明してからは立派なサイコスリラーでした。
が、それまでかなり長い。
80年代ホラーとして避けれないだろうと思って事務的に見続けた。

2009年のリメイク版を観ました。ホラー好きなのにこれ観てなくて本当にごめんなさい。

古い映画だと侮るなかれ、バランスのとれた登場人物のキャラ構成、舞台が人里離れたポツンと一軒家、バリエーション豊…

>>続きを読む

2025_No.93

ジャンプスケア苦手(本質的には怖くないのに無理やりビビらされてしまう)なので多用しすぎててあんまり好きじゃなかった。

なんでジェイソンはホラーのアイコン的存在になったんだろ…

>>続きを読む
ホッケーマスクの男を楽しみに見た
そんなまさかの結末だった……
Albert
-
別につまらなくはないけどこれといって見どころもない。ゴア表現は割と頑張ってるか。この作品が悪魔のいけにえや死霊のはらわたより知名度があるなんてちょっと信じられないな
この時代に観たらこんなもんでしょって感じ。
当時だったらすごくおもしろかったと思う。

中学生の時にレンタルで観たけど、ジェイソンが出てこなくてびっくりした覚えがある。
3.0

冒頭からインディペンデント 映画らしい低予算感がばりばりで、うまいとは言いがたいカメラワーク、絶妙に素人っぽい俳優たちと、そのどれもが好ましい。スラッシャー映画の黄金期を築いた代表的な映画だが、とい…

>>続きを読む
緩急の付け方は巧みだが、ストリップモノポリーを途中で辞めたのは許せん。
許せん。
n
3.1

B級映画というよりは学生映画なホラー映画

13日の金曜日生まれとしてずっと観たかった一本。

脚本はツッコミどころあるし、殺していくところは80年にしてもちゃっちくて怖いというよりはおもろい。笑え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事