博奕打ち 総長賭博に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『博奕打ち 総長賭博』に投稿された感想・評価

mihiro
3.0
プロットが複雑すぎて終盤で主要人物の背景の記憶が薄れてきた。名和宏の死に際がかっこいい。
3.0

〖1960年代映画:任侠映画:東映〗
1968年製作で、鶴田浩二主演で任侠道を邁進する極道の葛藤を描いた『博奕打ち』シリーズの第4作らしい⁉️
三島由紀夫が『ギリシャ悲劇のようだ』と絶賛したらしい作…

>>続きを読む
3.0
任侠もの 面白いんですけど、なんかどこか1つ入りきれませんでした。
でも、鶴田浩二はかっこよかった

同年の「人生劇場 飛車角と吉良常」と共に三島由紀夫が鶴田浩二のベストと絶賛した作品。

曰く「これは何の誇張もなしに名画だと思った。何という自然な必然性の絲が、各シークエンスに、綿密に張りめめぐらさ…

>>続きを読む
2.9

総長がぶっ倒れる。そこでいまのうちに跡目を決めようということになった。
中井信次郎が選ばれるが、オレは、外様だ、ということで辞退。代わりに、松田鉄男を推す。
ところが、仙波多三郎は、あいつはダメだ、…

>>続きを読む

若富がメンツや意地を通すほど鶴田浩二に皺寄せがくる映画。法律でも任侠道でも、ルールを勝手に解釈し悪用するヤツがいる。そいつを殺すために全ての外的ルールから逸脱し、内なる信念に向かう鶴田が「俺はただの…

>>続きを読む
3.0
よく言えば様式美、悪く言えばお約束。フラグだらけのオーソドックスな任侠映画。金子信雄の顔芸が酷い。
やー
3.0
義理と人情を貫き、破滅する渡世人の話。

三島由紀夫が絶賛したというのも納得。三島に限らず、多くの日本人は義理と人情の物語を美徳とする。
とも
3.0
若山富三郎との重なる話し合いしかし階段をダダっと駆け上がってブスリ…「人殺し」子供のお父ちゃんは…の完璧な悲しさ。名和宏の貫禄が充分。
たろ
3.0

まあまあ面白かった
なんか中井(主人公)と石戸(殺される人)のためだけにある映画

つーか上司がダメだと部下もダメなんだなぁw
中井がひたすらかわいそうだったよw

ラストの台詞がすげーカッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事