博奕打ち 総長賭博に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『博奕打ち 総長賭博』に投稿された感想・評価

ty97
4.3

権力に固執した人たちのせいで、下の者が知らないうちに犠牲になる。ここで"男性性"という厄介な性質がさらに問題を悪化させ複雑にしてしまう。社会の縮図みたいだし、国同士の争いにも見える。個人的に任侠映画…

>>続きを読む

昭和初期、第二次大戦前の日本が舞台のやくざ映画、いや任侠映画と言ったほうがいいんだろうか。
鶴田浩二が主演で、その義兄弟で副主人公的な若山富三郎。若山の妻は富司純子(無茶苦茶綺麗)で若山の子分に三上…

>>続きを読む
"いつもの"として今作を観た当時の観客はどう思ったのだろう。とてつもない衝撃だったのかな。それともただ横に流れて消費されていっただけだったのかな。
5.0

「もうなんでいまそれやっちゃうの〜」って人しか出てこない。

ぶっちゃけ立ち位置が入れ替わっただけでいつもの鶴田浩二映画ですし、金子信雄がいる時点でラストは読めてしまうわけですが、なかなか入り組んだ…

>>続きを読む
自分の中では東映任侠映画史上最高傑作。

古式ゆかしい任侠道を地で行く鶴田浩二が迎える破滅的なラスト。
こ
4.2

このレビューはネタバレを含みます

ついに任侠映画に泣かされた...

若山富三郎は悪のイメージがどうしても印象に残ってしまってきたけれどこの純な兄弟絆にのる想い、強い

五厘下りの弟
人間か犬畜生の二択、、 

鶴田浩二と若山富三郎…

>>続きを読む
5.0

【神話作用】

深作欣二『仁義なき戦い』や北野武『アウトレイジ』に出てくる極悪なヤクザがまだ若干、人情味を残していた時代。笠原和夫脚本による「昭和の劇」。あの三島由紀夫も大絶賛した事で知られる任侠映…

>>続きを読む
兄弟やら叔父貴やらが絡んで泣けたが、金子信雄だけふざけた演技してたのなんなの
4.5
あの三島由紀夫が絶賛したヤクザ映画。悲劇の急坂を転がり落ちていく笠原和夫のシナリオが圧巻。最後の鶴田浩二のセリフが刺さる。
tosyam
5.0

このレビューはネタバレを含みます

鶴田浩二。こういうのを観ると。銭形平次が鳶の出自で若い頃はヤンチャしていて。怒らせたら怖いってのがよくわかる。江戸の岡っ引きの中でも平次は次郎長のように清濁あわせのんだ大親分の貫禄で描かれている。跡…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事