哀しい気分でジョークに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『哀しい気分でジョーク』に投稿された感想・評価

たけしが本人とよく似たお笑い芸人役で、絶頂の人気にあやかってつい映画にも挑戦してみました的な演技は拙く、付き人役の柳沢慎吾ちゃんの方がよっぽど良い芝居してます。不器用な男の哀愁みたいなものを描こうと…

>>続きを読む
AinoLampi

AinoLampiの感想・評価

4.0

小学生当時、テレビ放映でたまたま鑑賞。いつものタケちゃんマンなはずなのに、とても不器用で子ども思いなお父さんの演技に釘付けになり、機内で歌うグリーングリーンには号泣した。
ん十年ぶりに観たが、内容的…

>>続きを読む
「ビートたけし」で成り立った映画。
いくらなんでもベタ過ぎ。
noか

noかの感想・評価

3.5
頼りないお父さんだけど
子供を守りたい気持ちが
素直にみえて泣ける、、
柳沢慎吾ちゃん良い役だったなぁ
哀しい気分でジョーク歌も好きだよ
muku

mukuの感想・評価

3.0
たけし主演の映画、はじめて観ました。

たけしのこと、かわいいと思う日がくるなんて。
不器用で一生懸命なたけしのこと好きになる。

やはり北野武は色気ありますよ。ほんとかっこいい。柳沢慎吾もばっちりハマってますね。物語はあまりに悲しくてジョークどころじゃなかったですよ。わりと冗長な感じはありましたが、「グリーングリーン」の使い方…

>>続きを読む
AKI

AKIの感想・評価

-

そのまんま東さんが若いな~。

笹野高史さんが若いな~。

ビートたけしさんと石倉三郎さんを観ていると『風雲!たけし城』を思い出すな~。

ビートたけしさんと木内みどりさんを観ていると『天才・たけし…

>>続きを読む
残像

残像の感想・評価

2.2

瀬川昌治の職人的手腕は端々に感じるものの、全体的にちぐはぐ感がけっこうすごい。「グリーングリーン」の使い方とかは見事なんだけど、いわゆる劇伴がうるさいしつこい。ラストのオーストリア観光シーンとか広告…

>>続きを読む

数十年ぶりに観た。
めちゃくちゃ泣ける作品との思い出だったが、うーむ、かなりチープな作りだな…との印象。
当時小学生の頃だったから、あのくらいストレートなのが良かったのかもしれない。

たけしがカッ…

>>続きを読む
コアラ目的で鑑賞
1984年のコアラ初来日からしばらくはコアラフィーバー・オーストラリアブームだったわけでそれに乗っかったご事情が見えますな。
父親廃業、て台詞が好きだった!

あなたにおすすめの記事